2023年11月振り返り
はじめに
るいともと申します!
簡単に自己紹介をすると、
未経験から独学でプログラミング学習し5ヶ月でLaravelでポートフォリオを作成しました。そして現在は自社開発企業に入社し、都内のWEBエンジニアをしています。早くも5ヶ月経ちました!
ということで11月を振り返ります。
エンジニアの交流会で知り合った人達に触発されて先月から書き始めました。振り返りは良いぞ!
今年の最後に目標を決めて、アジャイル勉強法をきっちり取り入れていきたいと思います。11月に決めたActionListを元に振り返ります。
1ヶ月前の自分
https://note.com/ruitomowoyobu/n/ne3fee8d71168
1 テストコードを書けるようになる
テストコードを書く文化を浸透させるべく、まずは自分が学ぶということで、この書籍達を選びました。インプットで終わってしまったので来月は実践編!
- 知識ゼロから学ぶソフトウェアテスト 第3版 アジャイル・AI時代の必携教科書読破!
テストを学ぶ上で基礎から学びたくこの書籍をチョイス。
ソフトウェアテストは最もポピュラーな品質改善方法であるということで、
テストをすることの大事さを学びました。
単体テストの考え方使い方
本当は、ソフトウェアテスト技法ドリル書籍を読もうと思ったが、この書籍の評判がとても良かったのでこちらを読みました。
ページ数が400ページほどもあり、正直読むのに尻込みしていたが読み始めたらあっという間だった。単体テストに着目してさらに知識が増え、テストコードの恩恵を受けやすい優先順位を知れたのでまずはどのコードに対してテストをしていくか目処を立てられた。
2 外部LTイベント主催計画立てる
社内で提案し是非やってほしいとのことで、計画することになりました。
詳しいことは12月やります!!!!!
また直近で弊社が移転したこともあり、勉強会が開けるスペースもあるので、一緒に開発している受託の会社さんと合同で社内勉強会を開催しました。今回は「svelteのハンズオン」を行いましたが、大きなスクリーンもあるのでLT会、交流会も出来そうだなとやってみて思いました。
3 Laravelトレーニング(先輩が作ってくれたリポジトリ)
こちらあまり進めることが出来なかったが、実務の中でSQLのテーブル結合JOIN句にハマってしまい、それに伴ってかなり勉強になった。もっとやらねば…!
業務編
4 追加機能タスクがバンバンあるのでアウトプットしながらこなす
このやり方ってDDD(ドメイン駆動設計)だったんだ!と業務の中でたくさん学んだ。ある程度タスクは自己解決ができるようになり、テストコードの勉強時にもあったがコード設計を色々考えるようになった。SOLID原則、Dry原則、デザインパターン覚えていこうね。
5 テックブログ2記事書く
書いた!
カスタムGPTで、Qiita記事生成botをで作るのはかなり楽しかったし、記事を書く初動が楽になった。12月も活用していく。
6 SQL、ブレークポイントを活用して問題解決の速度を上げる
取得したい情報はだんだん取れるようになってきた。テーブル結合が課題ですね。Xdebugを導入したのはいいが、正直まだ使えていない。
7 ドキュメントちゃんと書いてないので作る
毎日1時間使って機能仕様書から書いてる。ちゃんと続けて偉い。今年中には既存の機能は終わらせるぞ!
8 その他アクション
コワーキングスペースを活用し始めました
めちゃめちゃ集中できるし安い。そしてすみにゃが可愛い。
朝活もくもく会
定期的に朝6:30から朝活フレンズが集まるように。お互いを高めていけ!!
「エンジニアの輪」イベントの運営側に
ご縁がありお声がけをいただき毎回参加させていただいているエンジニアのためのLT会&交流会コミュニティの運営をさせていただくことになりました。イベントを盛り上げていきましょう!!!!!
その他読んだ本
「他人に振り回される私」が一瞬で変わる本 相手のタイプを知って“伝え方”を変えるコミュニケーション心理学
この本とても面白くて、人の性格を「理論型」「感覚型」「行動型」の3類型で分類し相手を理解しながらコミュニケーションの取り方を考える本でした。私は診断をする前は絶対理論型だと思ってましたが診断結果は行動型>理論型>感覚型でした。やるしかない!!!!
筋トレ
引き続き体力が無い&体を動かすとリフレッシュ、頭が良くなるので、エンジニアには筋肉が必要だと思い、継続でジムに通っています。
進捗としてはベンチプレス45kg→52kgまで持てるようになりました。スクワットも始めました。37kgでやってましたが、まだまだ伸び代ありそう。
あと見た目が変わってきた。ムキムキになる日も近い💪
12月のActionList
自己成長
簡単なものでもいいから単体テストを書く習慣にしてみる
オブジェクト指向周りを詰める
-オブジェクト指向でなぜつくるのか
-ちょうぜつソフトウェア設計入門――PHPで理解するオブジェクト指向の活用来年の目標決め
業務
開発チーム編成が変わりそうなので楽しみ
テックブログ2記事書く
単体テストを書いて品質の担保を目指す
ドキュメント仕様書作成終わらせたい
悔いのない2023年にするぞ!!!!!!!!!!!