見出し画像

種を育む【ポケット発芽】

久しぶりのnote、何を書こうか迷うが、
最近の密かな楽しみについて話したい。

最近の楽しみといえば、
お家畑

おうちばたけと勝手に名付けた、室内+ウッドデッキを使った家庭菜園にハマっている。

ちょっと前から、近所にレンタル菜園を借りてはいるのだが、毎日行けるわけではないし、育てられるスペースも限られている。

ハツカダイコンなんかをせっせと育てていたのだが、収穫量や出来もまちまち、、、

そんな時に『家で育てたらいいのでは、、!!』
という考えがふと浮かんだ。

そんなわけでここ最近は、
牛乳パックやヨーグルトの空き容器を使ってのハツカダイコン栽培や、
定植までの発芽〜苗を育てることを目標におうちでせっせとお家畑を営んでいる訳だ。

ここ2日は夏野菜の種の発芽にチャレンジ!
いつもお世話になっているレンタル菜園で指導をしてくれている農家さんに教えてもらった、
【ジップロックを使って体温で温める発芽法】
にトライしている。

やり方は簡単
《用意するもの》
ジップロック・キッチンペーパー・種

湿らせたキッチンペーパーに種を置いてくるんだら、あとは発芽するまでポッケに入れてあっためてあげる。

鳥がヒナを孵すかのごとく、
肌身離さず持っているわけだ。

なんとなくたまごっち的な感覚もあって面白い。

かぼちゃのカボちゃんと名付けた
2日後の様子、ツンって出てきた🌱

家庭菜園の楽しみは
トライアンドエラーにある、と最近気づいた。

大人になってから何かにチャレンジして失敗して悔しかったり、それでもまたチャレンジして、、、みたいなことってなかなか無い。

それが毎日のように出来ていることにとっても喜びを感じている◎

おうちのウッドデッキについても
娘が遊ぶ以外にうまく活かせないかな〜
と考えていたので最近は
フルに活用できていてとても嬉しい◎

室内発芽⇨本葉まで出てきたほうれん草
種芋の芽出し
奥にいるのはサンルーム的な育苗棚

また日々のお家畑チャレンジについては綴っていたきたいと思う。

好きなことのアウトプットはとても楽しいね

いいなと思ったら応援しよう!