見出し画像

「オリヴィエ・べカイユの死」 

「オリヴィエ・べカイユの死」 
ゾラ著


『ある土曜日の朝六時、僕は死んだ。』という文章で始まる。

主人公オリヴィエベカイユは、ある朝、意識はあるのに体が動かず、死んでしまった。意識はあるまま、棺桶に入れられ埋葬される。墓の中ではじめて体が動くようになって、地上に舞い戻ってくる。そして、妻マルグリットと暮らしたアパートに向かう。

話すこともできず、体を動かすこともできない、だけど意識はある。
まわりの人々は、「私」を死んだものとしか見てくれない。
なかなか、描写が、リアルで引き込まれる。

死んではじめてその人の価値が、わかる。

「私」が、アパートの1階のレストランに入った。ご近所さんらが集まって井戸端会議をしている。

「私」が、亡くなってくれたおかげで、マルグリットは、幸せを掴むことができてめでたしという話だった。

「私」の死によって、愛していた妻が、幸せになることは、「私」にとっても、幸せなことなのかもしれない。

こころに残った一文がある。

「死は、もう怖くない。けれども、死神の方が僕を望んではいないようだ。今の僕には、もう生きる理由がまったくないというのに、死神は、ひょっとして僕を忘れているんじゃないだろうか。」

死の恐怖は何なのだろう?

死は未知であり、生命、経験、そして愛する人々からの分離を意味するため、多くの人々にとって怖い。

死を経験した「私」には、死は、恐怖ではなくなるのかもしれない。

生かされている時間は、ひとを愛するための時間なのだなあと思った。

古代ローマのセネカのことばだったとおもうけど、
「人生は芝居のごとし。どれほど長いかではなく、どれほど素晴らしく演じられたかが肝心なのだ。」という言葉を思い出した。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?