見出し画像

6月、読んだ1冊の本と桃を切る話。

こんにちは。
外に出ると汗が止まらない季節になりましたね。
去年よりも代謝が良くなったのか、
暑さが増しているのか、はたまた両方なのか。

6月、勉強中の教科書を読むことに追われ
娯楽の読書は1冊。

6月に読んだ本

瀬尾まいこさんの『私たちの世代は』
夏らしい表紙で思いがけず今の季節とぴったり。
写真が表紙であること珍しくないですか。
本を手にした時、今も、じっくり眺めてしまう。

瀬尾まいこさんの作品を読むのは実は初めて。
心温まるエピソードっと纏めてしまうと簡単で、
もっと、普段は口にはしないけれど思っている心の細部を
文字に書き起こしてくれている。
そして、字として見ることで「あぁ、そうなんだよ」っと安心する。

変化のない日々を感じていても、ふと過去を振り返ると、
誰しもがちゃんと少し少しずつと変化し歩んでいる。
たまにその変化が怖かったり寂しかったりもするけれど、
「大丈夫、大丈夫。」っと優しく背中を撫ででくれる物語。


桃を切るお話。

毎年、残暑見舞いに祖父から桃が届く。
(祖母からは素麺、この話はまたいつか)

立派な箱に1つ1つ丁寧に桃が包まれていて
赤ちゃんのお尻が並んでいる愛しさを感じる。

今では桃を切るのはささっとお手のもの。
季節の果物をさっと剝き食べることが出来る。
そんな私にするきっかけをくれる祖父が愛おしい。

届き始めは、桃ってどう切るの?
なんて検索をかけて、見よう見まねに切るが失敗。
まさに、キッチンは桃の果汁でびちょびちょ。
皮についた身をスプーンでそいで何とか食べる。
季節の果物に追いつけない自分。

桃の剥き方が年を重ねるたびに身体が覚えていく。
朝ごはんと夕食後に桃を食べる。
1年に1度、一定の期間だけ訪れるルーティン。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?