2024/12/31今日の日経新聞 読めない漢字・わからない言葉。☆森田健作氏☆業病☆原状☆現状☆ミガロホールディングス☆ギ酸☆カルボン酸「加藤嘉氏の名演技」「移転も‥」「高嶺の花」「アリやハチ」「67歳にはキツイ」
社会
銀幕に映る日本1945→2025 いわれ無き差別 社会をむしばむ。という記事。
砂の器ですか、名画ですね。封切り当時観ました。
記事にある、
幼い息子と父がかつて苦楽をともに歩いた旅路の情景が映し出され、
「宿命」と題した曲が流れる、と。
ああ、この映画の名シーンですね。
加藤 嘉氏ですよ、もともと頬がこけてらっしゃる方でしたけど、本当に病弱に見えました。
無性に「砂の器」を見たくなって、最近見直しました。
一番印象に残ったのは、森田健作氏、
「若い!」。
☆☆森田健作氏。もりた けんさく。1949年12月16日(射手座)生まれ。
日本の政治家、歌手、俳優。本名、鈴木 栄治(すずき えいじ)。
東京都大田区出身。1969年、黛ジュン氏のヒット曲『夕月』を映画化、森田健作役で出演。
政治家としては、参議院議員、衆議院議員、千葉県知事というキャリアが。森田氏、衆議院議員もされたのですね。
(参照サイト ウイキペディア。)
砂の器での、森田氏と言えば、線路のそばを必死に証拠品を探すシーンですよね。
記事に、
砂の器が1974年とあるので、森田氏25歳!、
若くて輝いています。
一番近い記憶は、コロナ対応をされてる知事としてのお姿でした。
☆業病。ごうびょう。難病。(参照サイト goo辞書)
Huluで配信していたので、上記の「旅路の情景」部分を見た。
あんな雪の中、どうやって夜を過ごしたんでしょう、野宿なんて無理‥、
身につまされました。
砂の器と言えば、今、話題の中居正広氏主演でテレビドラマも製作されたけど、設定はだいぶ変えられていたんですね。
経済教室
災害レジリエンス 原状復帰から発送の転換を。という記事。
ええ、原状と現状の違いは?
☆原状。げんじょう。初めにあった状態。もとのままの形態。
☆現状。げんじょう。現在の状態。
(参照サイト goo辞書)
ああ、間違えそう。
記事に、
集団移転を検討する展開になる、と。
移転は賢明な判断だと思います。
投資
日経平均、年末最高値。という記事。
今日の株価面、めくってもめくっても、終わらない。
ああ、年間高低が載ってるのね。
記事に、
値上がり率、上位20銘柄が…。
一位、フジクラ。
私、今年の前半は株取引を結構していて、強い相場だなと、本当に思いました。
フジクラさんじゃないけど、
売りの指値する、どんどん株価が上がっていく、
また指値を上げる、そしてどんどんまた株価が上がる、
もう一度、指値を上げて‥、売れた!。みたいな勢いありましたね。
二位、ミガロHD。
☆ミガロホールディングス。投資用マンション開発、販売。
東京23区と横浜市で展開。分譲物件も。顔認証技術を育成。
東証PRM、銘柄コード、5535。
(参照サイト SBI証券。)
三位、IHI。
ああ、IHIさん、数回売買しました。もう高値の花ではなく、高嶺の花です。手が出ません、株式分割して下さい。
サイエンス・フロンティア
世界一細いパスタ。という記事。
☆ギ酸。ぎさん。蟻酸。最も簡単なカルボン酸。アリやハチの毒腺 やイラクサのとげなどの葉に含まれ、皮膚にふれると水疱 ができる。
☆☆カルボン酸。carboxylic acid。カルボキシル基をもつ有機化合物の総称。
☆☆カルボキシル基。-COOHで表される一価の基。
(参照サイト goo辞書)
記事に、
ナノファイバーは、傷の治療や骨を再形成するときの足場の材料として期待される、と。
Copilotに、「足場」の意味を聞いた。
ナノファイバーを使って体の中に新しい組織(細胞)が生えるための「骨組み」を作る。新しい細胞がこの「骨組み」にくっついて増えていくことで、傷が治ったり、新しい骨ができたりする、と。
ふ~ん。
総合・政治
「石破流」政権運営 手探り。激務で「睡眠4時間」。という記事。
記事に、
体力に自負をもつ首相でも67歳の身にこたえそうだ、と。
ピンク・レディー並みの忙しさですか?。いや、ピンク・レディーの方が
多分忙しかった。睡眠不足はダメです、意識が朦朧としてきますから。