マガジンのカバー画像

Travel

14
旅行記です。
運営しているクリエイター

2024年11月の記事一覧

【旅×アート】ドバイ博物館@ドバイ(UAE)

【旅×アート】ドバイ博物館@ドバイ(UAE)

7月のドバイは体感温度が50℃を超えており、滞在したのはたまたまラマダーンの時期でした。普段なかなか経験できない環境に身を置いた数日間のことを、私は一生忘れないでしょう。

ドバイ博物館を訪れました。
はじめての中東。
はじめて肌で感じるイスラム文化と我々の暮らしの違い。
とても新鮮でした。

【旅×アート】オルセー美術館@パリ(フランス)

【旅×アート】オルセー美術館@パリ(フランス)

スマホに写真が入っていないので、文字だけでお送りします。

オルセーはパリに行ったら必ず訪れてみたかった美術館No.2でした。旅行の日程数上、オランジュリーかオルセーかを選ばなくてはいけなくなって、オルセーを選びました。

私はルーブル以上にオルセーが好きになりました。やっぱり近代美術が観ていて1番楽しいし、規模感もちょうどいいので。ルーブルやメトロポリタンのような巨大な美術館は広すぎるんですよね

もっとみる
【旅×アート】ルーブル美術館@パリ(フランス)

【旅×アート】ルーブル美術館@パリ(フランス)

こちらもスマホに写真が残っておらず、絵を載せられません。

言わずと知れたパリのルーブル美術館。世界の至宝をたくさん所蔵している夢のような空間です。とにかく広いったらありません。一度にすべて観るのは難しいので、興味のある箇所を中心に鑑賞しました。

当時のアート知識は今より格段に少なかったのですが、そのときに印象に残ったのは下記4点。

ダヴィンチのモナリザ

ドラクロワの民衆を導く自由の女神

もっとみる
【旅×アート】マカオ博物館@マカオ

【旅×アート】マカオ博物館@マカオ

香港に行ったとき、せっかくだからついでに、となんの下調べもなしに訪れたマカオ。そこでたまたま見つけたマカオ博物館に入りました。

一応写真は数枚残っていたのですが、すべて私か友達が入っているので載せられるものがありませんでした。
(20代の頃ってなぜか自分か誰かが写っていてほしかったんですよね)

こぢんまりとした博物館で、陶磁器や土器、お皿などの展示物が多かったです。
そっち方面には疎いので、正

もっとみる
【旅×アート】国立故宮博物院@台北(台湾)

【旅×アート】国立故宮博物院@台北(台湾)

写真がスマホに残っていないので載せられず、残念です。

とても広い博物館です。
ここで最も有名なのは『角煮』と『白菜』。お土産に置き物とストラップを買いました。

絵画はなかったような…?
あったのかな?

博物館近くのルーロー飯のお店がおいしかったです。

なんとも情報量の薄い美術館紹介記事でした。笑

【旅×アート】ニューヨーク近代美術館(MoMA)@ニューヨーク(アメリカ)

【旅×アート】ニューヨーク近代美術館(MoMA)@ニューヨーク(アメリカ)

MoMaは、展示作品も美術館の規模感も大好きです。

ダンス。

星月夜は息を呑むほど素晴らしかった。

シャガ?

なんて言うんだっけ、こういうアート。美術検定で勉強したのに忘れちゃったけど、こういう社会派の作品もたくさんありました。

またニューヨークに行く機会があれば再訪したいです。

【旅】アメリカ(短期語学留学)─ロサンゼルス、ラスベガス─

【旅】アメリカ(短期語学留学)─ロサンゼルス、ラスベガス─

大学2年から3年に上がる春休みの1ヵ月間、LAでホームステイ&短期語学留学をしました。
とても濃い時間で、そこでの経験は価値観や考え方にも色々影響したように思います。
それでは、かいつまんでLAライフを綴っていきたいと思います。

はじめてのアメリカだったので見るものすべてが新しく、信号機すら新鮮でした。

連結しててめっちゃ長い。しかも連結部分の椅子に座ったら振動がハンパなかったです。カーブする

もっとみる
【旅】オーストラリア(2回目)─ケアンズ、グレートバリアリーフ─

【旅】オーストラリア(2回目)─ケアンズ、グレートバリアリーフ─

2回目のオーストラリア旅行の行き先はケアンズでした。
中学3年生のときの家族旅行です。
今回も写真はありませんが、どうぞおつき合いくださいませ。

正直ケアンズの街並みはあまり記憶にありません。
いまいち都会じゃないからかしら?

この旅で特に印象に残っていることは2つ。
キュランダ鉄道が最高に楽しかったことと、美しいグレートバリアリーフで泳いだことです。

キュランダ鉄道は、豊かな自然の中を鉄道

もっとみる