
七号食🍚始めます
とにかく太ってきたんですよ・・・去年の8月から・・・
元々が痩せの大食い体質だったアタイに一体何があったのか!?
思い当たる原因を思い付くままに羅列してみます。
年齢による代謝率の低下(更年期!)
慢性的な運動不足
夜ご飯の時間が遅い
バセドウ病から橋本病への移行
MCTオイル
1.年齢による代謝率の低下
最も単純ですが、最も有力・・・。
本当によく食べるんです。「食べても食べても太れない」ことが悩みで、幼い頃から骨皮スジ子💀そんな異常な代謝の良さも、もはやこれまでか。
2.慢性的な運動不足
これもかなりある・・・
3.夜ご飯の時間が遅い
これもあるなぁ!ついつい遅くなっちゃう。
4.バセドウ病から橋本病への移行
実は2年前からバセドウ病で、今もお薬を飲んでいるのですが、治療の過程で橋本病へ移行することがあるのだそう。
甲状腺ホルモンの過剰分泌(痩せる)→分泌を抑える薬により抑えすぎて分泌量が減る(太る)、という真逆の状態になるわけです。
最初はこれを疑って、お薬の量を変えてもらったりしたのですが、検査数値には異常なし。お医者さんにも「食事減らして運動して!」と言われた・・・
ということで、この線はナシ。
5.MCTオイル
これを飲み始めた時期と、太り始めた時期が一致してるので、もしや万が一と思い2ヶ月前から止めてみてるのですが、体重に変化なし。
規定の量で接種していたので関係ないはずとは思いつつ、今もストップしてます。
・・・というわけで、まとめますと、
年齢なりに太り始めたんだね🎵
運動もしてないから余計にね🎵
遅い時間に食べてるし🎵
そりゃそうだよね🎵当たり前だよね~🎵ね~🎵
を結論にしたいと思います😂泣けるー泣いちゃうよー
太ってまず何が困るって、手持ちの服がどんどん着られなくなっていくこと!なんじゃこの腹は~💢
総とっかえになりそうな勢いで、このままじゃお金かかってしょうがないので、せめて引き締めようと3ヶ月前からほぼ毎日、YouTube見ながらストレッチや有酸素運動をやってるのですが、思うように効果出ずorz
で、食事も見直そうと、野菜を多めにすること、腹八分目、もち麦ご飯、っていうのを1ヶ月半ほど続けたところ、1.5kgほど落ちたのです。
もしかしたら運動の効果も出てきてるのかもしれませんが、「もち麦」が特に効いてるような気がするんですよね。
もっとなんかこう、体の中からスーーーーーッキリ✨する方法ないかしら?と探して見つけたのが「7号食」なのです!
7号食とは、玄米だけを3食10日間食べて、11日目から回復食に入る、という、2週間に及ぶこのチャレンジ。
数日前から冷蔵庫にある食材の整理を始めて、今日で空っぽにしました。
さて、明日から人体実験のスタートです🎊
どんな変化が見られるのか!楽しみ~
記録としても残したいので、明日から日々noteへ記していきます!
もろもろ、詳細は明日ということで😊ではでは
あぁそうだ、男子バレーボールのことも書きたいんだった~🏐