
roughマガジンVol.42
注目ニュース&コメントまとめ、コラム5選、推薦作品(ビジネス書・マンガ・映画・ドラマ)をVol.42のマガジンには掲載しております。月額で800円、マガジン単品では200円と設定しております。よろしければ購読よろしくお願い致します。
注目ニュース&コメントまとめ
解雇・雇い止め、2万6千人超 19日時点、厚労省集計
まだ入り口でしかない。今後は状況を踏まえた上で個々人がリスクマネジメントをしていかないと生き残れないよね。ただ、個々人の努力ではどうにもならない事もあるわけだよな…
サイゼリヤが価格改定へ コロナ対策で会計時間短縮
サイゼリヤならではの対応策って感じかな。十分安いんだけどね。キャッシュレス決済も導入も時代の流れ的には必然だろうしね。ただ、喫煙が出来なくなってから1度も行ってないな…
「YouTube配信は危うい」ホリプロ社長に聞く、エンタメ業界「壊滅的危機」の現実
YouTubeによる広告収入だけに頼るのはリスクしかないのは事実。Googleさんの鶴の一声で何もかも変わるわけだしね。ただ、YouTubeという発信の場があれば次に良くも悪くも繋がる可能性はあるのは間違いない。
「note」急成長 MAU、3カ月で3割拡大 コロナ禍で医師などの発信に注目
YouTubeだけでなく、noteも発信者としてはありがたいプラットフォーム。手数料は確かに発生するが、有料コンテンツを素人でも簡単に発信ができる場というのは個人的にはありがたい。サポート機能も個人にとっては嬉しい機能。
マクドナルドが、コロナ時代に「驚異の一人勝ち」を続けているワケ
元々ドライブスルーやテイクアウトが多かったし、最近はモバイルオーダー機能導入にも力を入れていた成果がこうゆう形で出たって印象かな。個人的には北海道はUbereatsが無いからデリバリーが利用できないのが残念なところ。
これで副業が増えるはずがない!残業時間を巡る政府の「ズレた議論」
「労働者が本業と副業で働く2社での業務時間が、残業時間の上限規制に収まるように調整する方針」これだと副業推進というより、抑制の方向性になりそう。労働時間の管理が目的だとしても本来すべきは企業側の労働時間管理なのでは?つて思うんだよな…
セイコーマート、レジ袋無料継続 大手コンビニと対応分かれる
あくまでも延期であるが、さすがセコマと言われるのが信頼の証だろう。確かにエコバックの衛生面ってあんまり気にした事なかった…
ダイソンのコードレス掃除機が刷新、25%軽量化も吸引力そのまま
一人暮らしの庶民としては掃除機の必要性があんまりないし、値段が高いと感じてしまう。この値段ならルンバが欲しいなと思ってしまう。
三菱自社員が過労自殺、労災認定 残業月約140時間、精神障害
ここから先は
¥ 200
この記事が参加している募集
サポートいただきありがとうございます。サポートのおかげで今後の活動につなげていきますので、今後ともよろしくお願いいたします。