2018年12月の記録 NO9

本記事はニュースへのコメントをまとめた記事となっております。気になる10個のニュースをピックアップしており、5分で読める記事となっております。また、無料記事となっておりますので、よろしければサポートにて活動支援いただけますと幸いです。


結婚は損か得か、40~60代男女の動かぬ本音
https://toyokeizai.net/articles/-/252510

結婚に損得勘定を持ち込むかね(笑)正直得があるから結婚しよう、損だから離婚しようという感覚は違う気がすると思うがね。個人的に結婚離婚を経験したが、価値観次第だと思う。1人が良いと思う人がいたり、誰かと一緒にいたいと思う人もいるだろう。ただ、40歳50歳60歳と年齢を重ねるごとに価値観も変わってきて老後に1人でいたいと思ってるかといえば微妙かなと思う。

「シャワーしか浴びない人」が損している理由
https://toyokeizai.net/articles/-/253150

お風呂に毎日浸かる事ができるのは理想。ただ、お風呂掃除と庶民にはガスと水道代金が負担となる。特に追い焚きが無ければ、消費税が増税となれば尚更です。わずかな金額といえども毎日となると双方負担が大きいからね。健康的な部分を考えれば血行促進などは重要だよな。

「料金も払っとんじゃ!」「アホー!」 ソフトバンク通信障害で拡散した店員への「罵声動画」
https://www.j-cast.com/2018/12/07345558.html

怒る気持ちはわかるがぶつける先を誤ってるよね。店舗の店員やコールセンターに電話したところで解決するならば苦労しない。本当に被害を被ったならば法的に損失額を算出して訴えるなりすればいいんだよ。言い方は悪いが、クレーマーに対応をおこなう時間にもコストは発生しているわけでこのクレーマー対応のコストすら普通のユーザーの料金から発生しているわけだからね。本当にカスタマーハラスメントに対しては企業側が断固たる対応をしない限りクレーマーは増殖し続けるよ。

塾「栄光」社員、過労死認定
月114時間残業
https://this.kiji.is/443704568423236705?c=113147194022725109

FCや大手の個別指導塾だと当たり前のようにおこなわれている事。氷山の一角であるが、逆にいえば当たり前になり過ぎてるから改善する気すらないのが現状だと思う。

個別指導塾で週1で教室自体が休み、その他に週休2日だとしても教室長1人の教室ならば完全に休むのは厳しい部分がある。また、講師管理だけでなく、面接や指導を直接おこなう場合もあるのでそうなると深夜遅くまでサービス残業が当たり前にやらなければ仕事量が終わらない。

代わりに任せる人すらいないのが教室長1人の教室だからね。残機時間をつける事すらチェックされる事も多いしね。

「栄光」の教室長、過労死で労災認定 研修中に倒れ死亡
https://www.asahi.com/sp/articles/ASLD7520RLD7ULFA022.html?ref=newspicks

労働時間の自己申告制は闇のあるシステム。一定の残業時間以上を申告してはいけないという暗黙のルールがあり、申告するならば報告書を毎回提出し、事前承認を得なければいけないなどおかしいシステムを設けたりする。残業時間が発生する事は能力が無い事であると洗脳するシステムを構築している事が学習塾業界では当たり前になってるのが残念なところ。

もちろん、本人の意思という大義名分があるから勝手に頑張るからという意見も一定の理解はするが、過労死しては何も意味がない。そこを止める事も経営者として、企業として責任であると個人的には思うがね。

低迷していた「カルピス」が、右肩上がりの再成長を遂げた理由
http://www.itmedia.co.jp/business/spv/1812/07/news024.html

アサヒ飲料グループに入った事が転機かなと思う。カルピスは昔は瓶に入っており少し高級品なイメージがあり、カルピスウォーターに関しても薄い味という印象が強かった。ただ、瓶をやめたりアサヒ飲料グループに入ってからは積極的に新味を出して飽きさせない工夫、お菓子などにコラボ商品を拡大するなど当たりハズレが多いのは気になるが、上手くマーケティング戦略がおこなった結果だと思う。

「AbemaTV」がAIで瞬時に字幕表示、テレビ朝日とシステム共同開発
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/news/18/03581/

これは精度次第で今後テレビ業界において必須な機能になりそう。AbemaTVの番組である意味精度向上な実験をおこなっていく考えなのだろう。毎日のニュースの即時翻訳は音無しで観るには必須な機能だから期待したいね。

「学歴を低く」偽った人が退職させられたワケ
大卒を高卒と詐称の神戸市職員が懲戒免職に
https://toyokeizai.net/articles/-/253745

過去の判例から今回の学歴詐称による問題を考察した記事になってるけど、過去の判例があまりにも古すぎて時代に即していないのでは?という部分はあるよね。個人的には学歴で判断するのは安易過ぎるシステムだと思う反面、公務員のルール上はしょうがない部分もあると考えてしまうからこそ、司法の場で判断を仰ぐべきかなと感じる。ただ、そこは不毛な争いになる可能性も否定できないから本人次第だろう。

1点気になる事は数十年もバレない仕組みにも問題から責任はあると思う。その責任を全て解雇という形で押し付けて責任逃れをしているようにもみれるんだよね。また、見て見ぬ振りをしており、タイミングを見計らっていた場合もあり得るよね。まあ学歴社会のシステムである以上はしょうがないが、今回裁判等に発展するならば判決を見守りたいよね。

革新機構、取締役9人辞任を発表
田中社長「信頼関係が毀損」
https://this.kiji.is/444647106189755489?c=113147194022725109

官民ファンド自体に無理があったのでは?税金でファンドは理想論でしかなかった、机上の空論でしかなかったという事。有能な人を集めるならばそれに見合う報酬が発生するのは当然であるのは理解できるが、法治国家どうこうは何か違う気もするがね。約束を反故にされたというが、最低限辞めるまでの期間は報酬をもらうわけでしょ?報酬を貰えないなら法治国家であるはずという文句もわからなくはないが、どんだけこの人偉いのかね。

世界一休まない日本人、有休取得率が3年連続で最下位に
https://www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi/uq-japan

有休は権利であるわけだから積極的に取るべきだよ。酷い企業だと有休申請の方法すら提示しない場合もあるからね。休む理由を記載して認められないければいけないとかルールはないからね。世界一休まないのではなく、休み自体がない休ませてくれない国なんだよ。

有休取得の一定数義務化が始まるけど、元々有休を取得させてない企業は記録上は有休として改ざんするだけなのでは?と思うがね。結局取り締まりと罰則の強化をしない限りは何も変わらないんだよ。罰則が厳しくなければバレたりしょうがないという考えがなくならないんだよ。

人手不足であれば何でも許される、しょうがないというのは企業側の経営者側の論理であり、労働者側には関係ない話なんだよ。そこを労使関係は対等である資本主義社会において崩れてしまっている事が問題なんだよね。

いいなと思ったら応援しよう!

rough
サポートいただきありがとうございます。サポートのおかげで今後の活動につなげていきますので、今後ともよろしくお願いいたします。