
鍋の食材だけじゃない タラの美味しさ
先日、カウンターに座ってたお客様に
「これからの季節の美味しいお魚ってなんですか?」
んー大型のサバが個人的には好きですが
あっ、タラとかも美味しいですねー😊
と答えたところ
「イタリアンではどうやって調理するんですか?
タラって鍋でしかた食べた事ないから、あんまり想像できないですね」と、
”魚タリアン”では
皮目をフライパンでこんがり焼き付けて
香草と一緒にオーブンローストorグリル🧄
(高温のオーブンで焼き付けるのでジューシーさ半端ない)

水分量の多い魚なので、下準備で
塩を振って余分な水分を抜いてからの調理
(この一手間で食感から風味まで全然違います)
どちらかといえば魚の身より
タラの白子のほうが価値的にも人気も勝ってるような・・・
系列店の中華料理
”魚China YO"では
”たら白子の麻婆豆腐”は
不動の人気ナンバーワン!!

にしてもメインとしてはパッと目立ちそうにないお魚。
この魚は鍋の具材で登場しても、ポン酢が美味しかったら
魚の美味しさよりもポン酢のほうが褒められる
ちょっとかわいそうなサブキャラクター😢
もし、生の新鮮なタラのフィーレが手に入ったら
塩コショウしてフライパンで焼き付けて
レモンでも絞って食べてみてください🍽️
十分メインはれる主役級の美味しさありますから!!!
日によって仕入れ状況は変わりますが
肉厚な美味しい”タラ”仕入れております!!
おいしいお魚に出会ってください🐟
では今日から11月。
秋を十分に楽しんでいきまっしょう😃