![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157939003/rectangle_large_type_2_aa95806d686678862b66ee6db06d8ba9.png?width=1200)
自己理解を深める
皆さんは、自分のこと理解していますか?
自分のことくらい分かっているよ!!
こんな返答が返ってくるような気もします
けど、自己紹介して欲しいって言うと、
意外と出来ない方が多いです
出来ない理由は、自分のことを見つめる時間を取っていないからだと僕は思っています
自己理解はメンタルを保つために非常に重要です
自分のことを理解していないと、ストレスを発散できず、少しずつ疲れてメンタルを病んでいきます
苦しい気持ちは人に話すことで手放すことが出来ますけど、自己理解が出来ていないと結局また同じことで悩み、苦しみます
なのでまず自分は
どんな時に喜んだり、楽しくなるのか
どんな時に辛く、苦しくなるのか
何が好きで嫌いなのか
この辺りを考えてみてください
ここが理解出来ていると自分と上手に付き合うことが出来て、メンタルも安定しやすくなります
自分を守るために自分と向き合うことが大切です
僕も若い頃はメンタルが不安定で、殻に閉じこもる期間がありました
けど30代に入る前にこのことに気付いて、ノートに自分のことを書くようになりました
書いていることは、自分の性格、物事の感じ方、楽しかったこと、悩んでいることなど今の自分を知るためのことを書いています
ノートに書くことによって、自分を客観的に見れるようになって、自己理解が深まるようになりました
そしたら少しずつメンタルが安定するようになりました
これは自分を知ることで自分の機嫌の取り方が分かってきたからです
皆さんもなかなかメンタルが安定しない、
情緒不安定になる時は、
一度自分とゆっくりと向き合う時間を作ってみて、自己理解を深めてみてください
少しは精神的に楽になるはずです
この時に注意なのは、自己否定をしすぎてしまうことです
真面目過ぎる人ほどこの傾向がありますが
これは自分がどんな人間なのかを知るための作業です
自己否定を繰り返すようなら一度中断してゆっくりとまずは休むことを優先してくださいね
今回は以上です
拝読ありがとうございました