腰痛、生理痛、腹痛、股関節の症状などにおすすめのツボ『帯脈』
六健堂おすすめのツボ① 帯脈
【効能】
婦人科系の症状、生理痛、生理前の症状、PMS、
腰痛、腹痛、頭痛、股関節の症状 など。
*帯脈を刺激することで、鼠径靭帯(コマネチのライン)をゆるめることができ、骨盤内のバランスが整います。
*子宮周辺の血流が良くなり、婦人科系の症状が和らぎます。
*丹田 (たんでん。へその下、身体の中心)が整うことで、全身によい影響があります。
*腸が元気になるという意味で、免疫力アップにもつながります。
【場所】
胴体の真横、ろっ骨と骨盤の間の柔らかい「くびれ」部分にあるツボです。
「きをつけ」をした時に、左右の腕がそれぞれウエストラインと交わるところ (おへその高さ)です。
【押し方】
*このツボは押さえると痛いことが多いです。
*強く押すのではなく、指がしずんでいくのを待つイメージで、
ジワ〜ッとゆっくり力を加えていきましょう。
*寝転んでも、座っても、立っても、どんな姿勢でもOKです。
【注意事項】
*反応の出方、感じ方には、個人差があります。
*骨盤内の環境が一時的に変わることがあるので、
妊娠中の方はセルフケアの前に主治医へ相談されることをお勧めします。