【難波田龍起】 油彩、ドローイング、 版画各種 査定 鑑定 買取 致します
◎難波田龍起の芸術
難波田龍起(1905年生まれ、1997年没)は、日本の抽象絵画の発展に大きな影響を与えた画家です。彼の油彩作品は、時代とともに変遷し、多様な表現を追求しました。
1920年代後半から1930年代にかけて、難波田はセザンヌやルドンの影響を受け、具象的な作品を制作していました。しかし、1937年に自由美術家協会の設立に参加し、抽象表現への関心を深めていきます。
1950年代には、キュビスムの影響を受けた直線的な構成の抽象画を制作し始めました。特に1956年頃からはアンフォルメル(非定型)芸術に触発され、色面と直線を組み合わせた独自の抽象表現を展開しました。
1960年代に入ると、彼の作品はさらに内面的な表現へと深化します。ドリッピング技法などを取り入れ、生命の律動や内なるエネルギーを表現する作品を多く制作しました。この時期の代表作としては、「天体の運行」(1956年)や「原始象形A」(1958年)などが挙げられます。
1970年代以降、難波田は再び直線的な構成に回帰し、古代ギリシャへの憧憬や宇宙的な広がりをテーマとした作品を制作しました。生命への敬虔な思いと宇宙観を融合させたこれらの作品は、彼の芸術の集大成とも言えます。1987年の作品「原初的風景A」は、その代表例として知られています。
難波田の作品は、国内外の美術館で多数所蔵されています。東京国立近代美術館や京都国立近代美術館、国立国際美術館などに彼の油彩作品が収蔵されており、これらの美術館で展示されることもあります。
彼の作品は、抽象表現を通じて人間の内面や生命の本質を探求するものであり、その深い精神性と独自の美学は、多くの人々に感銘を与え続けています。難波田龍起の油彩作品は、日本の現代美術史において重要な位置を占めており、その芸術的遺産は今後も高く評価されることでしょう。
➡️井浦歳和・絵画、美術品取引の専門家
難波田龍起の作品を買取、査定致します。
是非 ご連絡下さい。
美術商として、毎月1000点以上の作品の取引に直接関わらせていただいております。
絵画、美術品取引の専門家として、皆様のお役に立てたら幸いです。
その他の絵画、美術品の事でもなんでもお気軽にご相談ください。
➡️お問い合わせ・ご連絡先
井浦携帯直通 090-2494-0390
メール roid1@me.com
井浦個人LINE あなたのアートのコンシェルジュとしてお気軽にご登録ください。
https://lin.ee/eTCfxLv
https://art-kaitori-iura.online/