![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/174023760/rectangle_large_type_2_7858bee77c82888589872e40168a9503.png?width=1200)
【中島潔】 水彩画 イラスト 査定 鑑定 買取 致します
![](https://assets.st-note.com/img/1739194038-9S1A4yFsrCEhZGW5JQDvmILN.png?width=1200)
◎中島潔の日本画
中島潔(なかしま きよし)は、1943年に満州で生まれ、翌年、両親の故郷である佐賀県に戻りました。高校卒業後、母親の死をきっかけに上京し、伊豆で働きながら独学で絵を学びました。その後、東京の広告会社に就職し、アートディレクターとして数々の賞を受賞しました。1971年には半年間パリで過ごし、美術学校で学びながら美術館巡りを行い、描くことへの自信を深めました。
1982年、NHKの「みんなのうた」のイメージ画を手がけ、一躍全国的な注目を集めました。その後、1987年にはボローニャ国際児童図書展でグラフィック賞を受賞し、1989年にはワシントン州百年祭協賛の日本画展に特別出品するなど、国際的な評価も得ました。1990年には中国文化庁の招待を受け、北京の故宮で初の海外展を開催しました。
中島潔の作品は、懐かしい情景の中で遊ぶ子どもたちを描いた童画や、儚げでたおやかな女性画が特徴的です。特に、風景の中に子どもたちが遊ぶ姿を描いた作品は、多くの人々に親しまれています。また、金子みすゞの詩に魅了され、2000年から3年間にわたり、その詩篇を題材に描き続けた連作をまとめた画集『みすゞ憧憬』も発表しています。
1994年には、平安遷都1200年を記念して「源氏物語の女」を発表し、全国で巡回展を開催しました。1998年には「源氏物語五十四帖」を完成させ、画業30周年を記念して日本橋三越他で巡回展を開催しました。さらに、2010年には5年の歳月をかけて完成させた四室46面の襖絵を京都・清水寺の成就院に奉納しました。
中島潔の作品は、リトグラフや木版画など多岐にわたり、「風輝く」「待ちぼうけ」「通りゃんせ」「恋文」など、多くの作品が制作されています。これらの作品は、懐かしさや温かみを感じさせ、多くの人々に愛されています。
現在も精力的に創作活動を続けており、佐賀新聞社内の併設ギャラリーでは「女性美の情景」をテーマにした展示が行われました。今後もさまざまな作品が展示される予定であり、多くの人々に感動を与え続けています。
![](https://assets.st-note.com/img/1739194150-teZya3pfI25mCY9lnzJWOTjM.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1739194065-yArCOqnY4fUz0gv7DjmdHR92.png?width=1200)
➡️井浦歳和・絵画、美術品取引の専門家
徳岡神泉
の作品を買取、査定致します。
是非 ご連絡下さい。
美術商として、毎月1000点以上の作品の取引に直接関わらせていただいております。
絵画、美術品取引の専門家として、皆様のお役に立てたら幸いです。
その他の絵画、美術品の事でもなんでもお気軽にご相談ください。
➡️お問い合わせ・ご連絡先
井浦携帯直通 090-2494-0390
メール roid1@me.com
井浦個人LINE あなたのアートのコンシェルジュとしてお気軽にご登録ください。
https://lin.ee/eTCfxLv