見出し画像

【高松次郎】 シルクスクリーン、他版画各種 査定 鑑定 買取 致します

『高松次郎の現在』は、1996年に新潟市美術館と三鷹市美術ギャラリーで開催された展覧会の図録です。この展覧会は、高松次郎の1960年から1996年までの作品を網羅し、彼の芸術的軌跡を総合的に紹介するものでした。

◎高松次郎の芸術

高松次郎(1936年生まれ、1998年没)は、日本の前衛美術家であり、戦後美術のスターとして知られています。彼の作品は、哲学的な思索と独創的な表現を融合させたもので、多岐にわたる表現手法を駆使していました。

東京生まれの高松は、東京藝術大学絵画科(油画専攻)で小磯良平に師事し、1958年に卒業しました。卒業後、読売アンデパンダン展に出品を開始し、前衛芸術に傾倒していきました。中西夏之や赤瀬川原平らとともに芸術集団「ハイレッド・センター」を結成し、街頭でのハプニングやパフォーマンスを展開しました。これらの活動は、既存の芸術概念を打破し、新たな表現の可能性を追求するものでした。

1960年代半ばから、高松は「影」シリーズを制作し始めました。これは、キャンバス上に人間の影だけを描くという手法で、実在と虚像の関係性や視覚の認識を問いかけるものでした。このシリーズは国内外で高く評価され、1968年の第23回ヴェネチア・ビエンナーレではカルロ・カルダッツォ賞を受賞しました。

さらに、高松は「点」や「紐」といったモチーフを用いた作品も制作しました。「点」の作品では、画面中央に大きな点を描き、物事の最小単位や存在の根源を探求しました。「紐」の作品では、実物のロープや紐を用いて、物体と線の関係性や空間の認識を再構築する試みを行いました。

1970年代以降、高松の作品はさらに多様化し、立体作品やインスタレーション、写真、文字を使った作品など、幅広い表現手法を取り入れました。彼の作品には、物事の本質や世界の成り立ちに対する深い洞察が込められており、観る者に新たな視点を提供します。

晩年には、鮮やかな色彩や生命体を思わせる自由な描線を用いた絵画作品を制作しました。これらの作品は、それまでのクールでコンセプチュアルな作風から一転し、感性や本能に基づく表現への回帰とも捉えられます。しかし、その背後には一貫して世界の根源的な成り立ちを探求する姿勢が感じられます。

高松次郎の作品は、国内外の美術館で展示されており、ニューヨーク近代美術館(MoMA)などにも所蔵されています。彼の作品は、視覚的な楽しさだけでなく、哲学的な問いかけや思索を促すものとして、多くの人々に影響を与え続けています。

彼の没後も、多くの展覧会や研究が行われ、その芸術性と思想は再評価されています。高松次郎の作品は、現代美術における重要な位置を占めており、今後もその影響力は色褪せることなく続くことでしょう。


https://art-kaitori-iura.online/

➡️井浦歳和・絵画、美術品取引の専門家

高松次郎

の作品を買取、査定致します。
是非 ご連絡下さい。

美術商として、毎月1000点以上の作品の取引に直接関わらせていただいております。

絵画、美術品取引の専門家として、皆様のお役に立てたら幸いです。

その他の絵画、美術品の事でもなんでもお気軽にご相談ください。


➡️お問い合わせ・ご連絡先

井浦携帯直通 090-2494-0390

メール roid1@me.com

井浦個人LINE あなたのアートのコンシェルジュとしてお気軽にご登録ください。
https://lin.ee/eTCfxLv

https://art-kaitori-iura.online/


いいなと思ったら応援しよう!