
ハイブランドのバッグを買って、日常生活が激変した話。
おはようございます!
今日は、ハイブランドの価値観にいったん染まると、日常生活がどう変わるのか、という話です。
前置きとして、私はFIREを目指して直近1年くらいずっと、極度な節約生活をしていました。
それこそ、10円もケチる徹底ぶりで、カフェにも行っていませんでした(コンビニコーヒーが唯一のたまの贅沢。)
でも、10月に仕事を辞めてから、海外に行ってこれまで買ったことがないハイブランドのバッグを買い、価値観ががらっと、変わりました。
では、日常生活が実際にはどう変わったのか?という記事です。
些末な金額を気にしなくなった。
エルメスのカバンは、中古で50万ー3000万の価格です。人気モデルできれいな状態で使っていれば、転売して益が出ることでしょう。
実際のお店に行くと、ものを買えばだいたい最低20万くらいは使います。
月に何度も行くわけではないですし、必ず何かを買うわけではないのですが、
この世界に一度足を踏み入れると、些末な日常の金額をそこまで気にしないように、なりました。
一旦海外で桁の違う買い物をして、頭や感覚がバグりましたが、ハイブランドが好きな方にはこの「バグる」感覚、分かっていただけると思います。
以前は100円単位でケチって気にしていたのに、
今となっては、1万円以下についてはまったく気にしなくなりました。
これによって、お金に関するストレスが激減しました。
どうでもいいことで「使ってしまった!」というようなストレスを感じるより、「お金、喜んで払います!」と1万円以下であれば手放した方が、うまくいくようなイメージです。
だいたい、そのくらい(1万円)の金額のものは、生活に必ず必要な「必需品」なので、本来的には悩む必要がないもの。
悩まず買ってOKなものなので、そこにケチケチとストレスを感じる必要は、実はなかったのかな?と思いました。
湯水のように使うわけではないので、そうした金額については、稼いでいる範囲であくまで必要な場所で必要なときには支払う、というイメージです。
長く使えて資産価値のあるものは、買う。
一方で、この年でなのですが、「資産価値」という概念を身につけました。
街中で売っているジュエリーやカバンは、ハイブランドの模倣品であり、一般的に自分にも人にも簡単に手が出るものに価値はない、ということを理解しました。
資産価値があり、いざとなれば売却でき、10年単位で長く使えるものに投資としてお金を出すことは、少し気が早いのですが「終活」として価値がある。
少し前の自分には「資産価値」のリテラシーがなかったので、街を歩く人が持っているカバンなんて見ていませんでした。
今は、資産価値のあるモノがラッキーにも目の前に出てきたら、値段を気にせずに買ってOK。
箱や保証書があればメルカリでも専門店でも売れる。
という考え方ができるようになりました。
イメージ的に、銀行口座においてあるお金(投資信託に比べるとだいぶ減らしており、少ないのですが)を、モノに置き換えた感じです。
等価交換しているだけなので、痛くもかゆくもない。
むしろ、使える資産としてラッキー!!!と幸せな気分になります。
そして、ケチりすぎて、アラフォーになるまで資産価値のないものをずっと買い続けていたという貧相な、逆にリターンのない自分の行動パターンにも気づくことになりました。
富裕層の友人と出会って気が付きましたが、この年になるまで知らなかったとは。
誰か教えてよ(笑)
20万以上で悩むことにした。
これまで海外生活していたときには、あまりに主婦としてのタスクが多すぎて「2万円以下は悩まず使う」という原則で動いていた時もありましたが、
今は1万円以下の必需品で悩まない、を実行しています。
そして、20万円以上の出費は真剣に悩む。
という方向性に変えました。
これで、生活がぐっとラクになりました。
カフェにも行けるし、外食もできるし、タクシーも乗れる。
そして、そう思うと、なぜか意外に無駄にお金を使わないものなのです。
おもしろいですね。
お金持ちがだいたいケチな理由って、おそらくお金自体の悩みがない分、
不要なものはやらない、そして欲しくなくなってしまうからでしょうね。
自分も富裕層ではないものの、マネをして、その考え方を採用してみようと思います。
些末なお金に悩めば悩むほど、お金が逃げていくような感覚です。
悩まず、価値のある好きなものを買っていけばよいだけの話でした。
お金という大事なものについて、自分にとっては大きな価値観の転換だったので、記事にしてみました。
もしFIRE目指して節約している方がいらっしゃいましたら、ぜひ参考にしてみてくださいね。
究極的に、私の銀行口座残高はちょっと減りましたが、モノに変換されたので、減ってはいません!と思えるようなものを買えば、ハッピーになれると思います。
そして、日常の些末なものでは悩まない。なぜならそれは必需品であり、使っている金額はおそらく同じが少し少なくなっているから。
ということで、皆さんの参考になりましたら幸いです。
いいなと思ったら応援しよう!
