見出し画像

【脳卒中後遺症】歩きにくい問題→麻痺側の足裏の浮遊感はどうですか?

脳出血から復活した
【脳卒中】自己治癒力★リハビリ研究家
りすみよです。

今日のテーマは

【脳卒中後遺症】歩きにくい問題
→麻痺側の足裏の浮遊感はどうですか?

です。


麻痺側の脚は
どの様な感覚でしょうか?

歩きに関して、私は
まずは車椅子からのスタートでした。

まずはベッドの上しか
一人で動ける自由がありませんでした。

ホント、浮島にいるのと同じだなぁと
思っていました。

安全地帯はベッドの上だけという生活

イメージはこんな感じ

ほぼ1日中、
地面に脚をつく事がありません。

車椅子に乗せてもらっても、座った姿勢のままで
「脚を下ろしただけ」

それだけです。

ただ、リハビリルームでは
歩く練習はしていました。

ですが、本来の「歩く」という段階まで
到達していません。

前に進むことしか頭にないので

体のバランスがどうとか…
考える余地はなかったです。

脚を引きずってた様な感覚です。

本来の「歩く」とは?

もしかしたらあなたも
聞いたことがあるかも知れません。

【正しい歩き方】というモノです。

✅かかとから着地するとか

✅足の外側に体重をかけて
親指で地面を蹴る様にして歩くとか

聞かれた事、ありますよね?

この【正しい歩き方】が難しいのです。

まずは歩くスピードを上げたかった

私はとりあえず、歩くスピードを
早くしたかったのです。

何故なら、それが一番分かりやすい
リハビリの成果だと思ったからです。

時短から成果を観測しました

徐々に成果は見えてきました。

最初のうちは

信号が「青」になった途端から
横断歩道を渡り始めないと
間に合わないほど遅かったです。

目の前の信号が「青」だったら
次の「青」を待つ

つまり「赤」から「青」に変わった瞬間。

最初から最後まで「100%青」で渡れる時しか
横断歩道を進めませんでした。

カーブしてくる車もじっくり待ってくれます。
(日本って優しい)

「歩き」という
リハビリの成果が出てきた頃には

「青」になって多少、時間が経っていても
渡り切れるようになりました。

そしてカーブの車も止まらなくなりました。

「あ、もう待ってくれない」
…と言うことは❓

しっかり歩けてきてるんだなぁと
実感しました。

「歩き」のスピードを上げることは
出来てきたらしい…

これは先ほどお伝えしました。

しかし、まだ問題があります。

それが【しっかり地面を踏めてない問題】

この問題が残っています。

この問題は…

思い返せば「なんとなく気づいてはいた…」
と言う類いの問題です。

何故なら、退院して自宅に帰った時
体重計に乗れなかったのです。

何ヶ月も…。

最近の体重計って
高さ10センチもないかと思いますが…。

その高さですら不安を感じました。

「やめとこ…」

「多分、危ないやろなぁ」

「ふらつく可能性」からの
「怪我する可能性」を察知したからです。

と、言うことは?

ふわふわと…
地面を踏んでるか踏んでないか分からない

このガッツリとある
「浮遊感」がなくなるまで…

いえ、この感覚が
もっと薄まるまで待たないと…。

と言うことは❓

「しっかり立てるようになる」
必要があります。

ここで私の直感が
整体師の記憶を呼び戻してくれました。

足裏のバランスは3点でとっている

足裏のバランスって

整体師時代のお客様でも
知ってる方はほぼいませんでした。

次のように分散するのが理想です。


親指側、小指側、かかと
この3点に分散するのが理想です。

この3点でバランスを取ることで
足裏をうまく使えて

理想の「歩き」ができます。

※健康な人でも、普通に過ごしていたら
分散できていない人がほとんどですが…

「そうだ…。」
「3点バランスだった」

その後、意識をして歩くようにしました。

「歩き」や「足裏の使い方」には
まだまだ課題があるのです。

この辺りは、元整体師の私のmemoryが
あなたのお役に立つかも知れません。

まずは上記、3点の

✅「踏めてる感」がどこまであるのか?を
感じてみてください。

「コメント」もお待ちしています❤️

良かったら「スキ」「フォロー」
お待ちしています。

最後までお読みいただき
ありがとうございました!

また書いていきます。

もし、あなたが

「ちょっとした事を話したい」
「ちょっとだけ話を聞いてもいい❓」
「話だけでも聞いて欲しい」

そんな思いが1gでもあるなら…

こちらの公式LINEに
メッセージを送ってください⭐️

まずは
お友達登録しておいて下さいね❤️

公式ラインはこちらです。

以下のリンクから
公式アカウントを友だち追加できます。
↓↓↓
✅忘れるからいますぐ登録してね

・・・・・
【脳卒中⭐️自宅リハビリ研究家】
【ヘルスリテラシー】が上がる健康の学び
りすみよ❤️でした。
・・・・・


また書いていきます。

ありがとうございます。


#リハビリ #note #生き方 #リハビリの考え方
#リハビリのモチベーション #リハビリの悩み #リハビリが続かない
#脳卒中悩み #脳卒中家族 #マインド #マインドセット
#思考法 #リハビリマインド #リハビリのメンタル
#リハビリやる気 #リハビリ方法 #脳卒中後遺症
#脳卒中悩み #脳卒中 #50代 #60代 #健康
#リハビリ研究家りすみよ


いいなと思ったら応援しよう!