![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125581188/rectangle_large_type_2_5a1eaa60b6715597b0755690d1a12a37.jpeg?width=1200)
【オススメ❗️】スーパー銭湯をリハビリ施設と考えてみませんか?
脳出血から復活した
【脳卒中】麻痺リハ自主トレの研究家
りすみよです。
このnoteでは、自分の体験を元に
【どういう経緯や思いがあって
今に至っているのか】
【回復していったのか】を中心に
お伝えしていきます。
どこまで回復出来るのか…と言う
不安のある方が
「回復できる」「回復する」と
確信を持てるようなnoteを綴っていきたいと
思っています。
今日のテーマは
【オススメ❗️】スーパー銭湯を
リハビリ施設と考えてみませんか?
と言うお話です。
先日「退院後のリハビリはどうなるの?」と
思ってしまった心境について書きました。
↓↓↓
さて、退院後のリハビリをご自分で思う存分⤴️
自由にのびのびと続けたいあなたへ。
スーパー銭湯リハビリをご提案したいと思います。
スーパー銭湯リハビリ
あなたは「スーパー銭湯」行ったこと、
ありますでしょうか?
![](https://assets.st-note.com/img/1703584685759-wc1HM88CSY.jpg)
もしあなたが
「たまに」でも行くのであれば…
✅スーパー銭湯をリハビリ施設と
考えてみませんか?
すごく、オススメなのです。
なぜオススメなの❓
ただ、お風呂に入って
リラックスするのもいいのですが…。
めちゃめちゃリハビリに
「持って来い」の施設だったのです。
お湯に浸かるメリット
1・とにかく体が温まる
私だけですかね?
麻痺してる側って、やっぱり血行が悪いのか…
家でお風呂に入ると、腕とか冷たく感じます。
2・浮力を利用できる
ここは大きなポイントですよね。
お湯の中に浸かっているだけで
浮力が働いています。
なので万が一があっても
浮力でサポートしてくれるので
最悪の事態は避けれそうです。
3・水圧もある
家の風呂と比べると深さもありますから
水圧も高くなっているはずです。
満遍な〜く、ムラなく圧がかかっています。
麻痺があると…
私もまだ麻痺が残っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1703600768630-yPryTJTFW8.jpg)
風呂場で歩く時って
やっぱり神経を使いますよね…。
「絶対に滑っちゃダメ」
「滑ったらえらいことになる…」
お風呂場で歩くときは
常に注意しています。
「つるん!」って、
いつ起こるか分かりませんから。
まずはじっくりと体を温めます。
せっかくですから
日頃の疲れを癒してください。
普通に暮らしていても
やっぱり無理してる部分があると思います。
口には出さなくても
「頑張らなきゃ」と言う気持ちは
ゼロではないと思います。
体が温まるまでの間を、
瞑想タイムと捉えて頂いてもいいですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1703600296322-rGaeajWDOd.jpg)
しっかり温まってくださいね。
さて、のんびり始めましょう。
シンプルな歩きでも有効です。
お風呂の湯の中で
歩くと言うことは❓
浮力があるので脚を持ち上げるにしても
程よく水の抵抗もありながら
それがいい意味で負荷となり
いい感じです。
もちろんこちらで遊びながらでもOKです。
↓↓↓
この…
地球上では当たり前に起こる【水の抵抗=浮力】
元気なうちは
「それがどうしたん?」と言うくらい
「どうってことありませんけどー」と
気にも留めませんでしたが…。
いやいや何の何の。
【水の抵抗=浮力】って
めちゃめちゃありがたい話じゃないですかー!
「軽く考えていてごめんなさい」ですよ。
【水の抵抗=浮力】のありがたさ
気にも留めていなかった
【水の抵抗=浮力】ですが…
同じ現象を、誰かにやってもらうとなると
治療院的な施設に行くとか、トレーナーに
サポートしてもらうかしかないといけません。
つまり抵抗をかけてくれる人が
必要になるってことです。
と言うことは…
スーパー銭湯のお値段以上になるのは必須です。
私は元整体師ですから
お客様に力をつけてもらう為に
同じようなことをやっていました。
こんなイメージです。
↓↓↓
お客様→脚を上げていただく
施術者→脚が上がらないように圧をかける
こうすれば鍛えられていく訳です。
この仕組みをお風呂に浸かるだけで
思う存分使えて
スーパー銭湯なら800円くらいですかね?
めちゃめちゃ安いです❗️
![](https://assets.st-note.com/img/1703600583274-O76egmOurp.jpg)
利用しない手はないと思います。
かと言って…この浮力。
家の風呂では利用しにくいんです。
(狭いですし、浅いですし。)
歩くだけでもバッシャンバッシャン
お湯が跳ねまくります。
それに比べて、
銭湯くらいの大きい湯船なら
「深さ」も「広さ」もありますから。
湯船をぐるっと何周かしてもいいですし、
縦or横で往復してもいいです。
コースはあなたのお好きなように…。
まだ歩きに不安がある方は
必ず湯船の縁を持てる範囲で
やってみてくださいね。
ここからです。
↓↓↓
あなたがあなたの
リハビリの先生になります。
もちろん普通に歩くだけでも
全然OKですが
もう一歩踏み込んで
【良くなる未来】を見据えて考えてみると
次のように考えてみてください。
その…
歩きの1歩1歩に意識を持って
✅足裏のどの部分で踏んでいるのか?
✅その感覚はどうなのか?
✅歩き方を見た感じはどうなのか?
などを確認しながら歩いてみて下さい。
こんなことを考えながら、
歩いているだけでも
発見の連続で楽しいですよ。
・・・・・
この記事ではほんの一部しか
ご提案出来ていませんので
また続きを書きたいと思います。
追伸:スーパー銭湯は
お正月は混み合いますからご注意を💦
良かったら「スキ」「フォロー」
お待ちしています。
「コメント」もお待ちしています。
最後までお読みいただき
ありがとうございました!
また書いていきます。
・・・・・
今ならLINEで
こっそり私とやりとりもできます❤️
ぜひお友達登録してくださいね〜 ヾ(*´∀`*)ノ
↓↓↓
こちらです
↓↓↓
クリック⭐️
・・・・・
【脳卒中⭐️自宅リハビリ研究家】
【ヘルスリテラシー】が上がる健康の学び
りすみよ❤️でした。
・・・・・
また書いていきます。
ありがとうございます。
#リハビリ #note #生き方 #リハビリの考え方
#リハビリのモチベーション #リハビリの悩み #リハビリが続かない
#脳卒中悩み #脳卒中家族 #マインド #マインドセット
#思考法 #リハビリマインド #リハビリのメンタル
#リハビリやる気 #リハビリ方法 #脳卒中後遺症
#脳卒中悩み #脳卒中 #50代 #60代 #健康
#リハビリ研究家りすみよ