見出し画像

【脳卒中:相談窓口マニュアル】に興味はありますか?

脳出血から復活した
【脳卒中】麻痺リハの自主トレ研究家
りすみよです。

このnoteでは、自分の体験を元に

【どういう経緯や思いがあって
今に至っているのか】

【回復していったのか】を中心に
お伝えしていきます。

どこまで回復出来るのか…と言う
不安のある方が

「回復できる」「回復する」と
確信を持てるようなnoteを綴っていきたいと
思っています。

今日のテーマは

【脳卒中:相談窓口マニュアル】に
興味はありますか?

です。


まずは【脳卒中:相談窓口マニュアル】とは
どんなもの?

という事で、こちらにリンクを貼っておきます。
↓↓↓

https://www.jsts.gr.jp/img/consultation_manual_ver2.0.pdf

読み始めてはみたものの、
こういう「公式な文章?」とか「論文」いうのは
頭に入りにくい…

という問題があります。

例えばこんな感じです。


↓↓↓

「脳卒中と循環器病克服5ヵ年計画
(2016 年 12 月発表)」 に基づき,

日本脳卒中学会による
一次脳卒中センターの認定をはじめとして,
脳卒中の急性期医療体制の整備が
大きく進みました.

一方,2019年12月に
いわゆる「脳卒中・循環器病対策基本法」が
施行されたことにより,

「脳卒中と循環器病克服5ヵ年計画」 と
「循環器病対策推進基本計画」が

車の両輪のようになって脳卒中対策が
大きく進みつつあります.

「脳卒中・循環器病対策基本法」に基づく
「循環器病対策推進基本計画」に書き込まれた
個別施策の多くは,

脳卒中患者および家族への情報提供や
相談支援に関する内容になっています.

これを受けて
「脳卒中と循環 器病克服第二次5ヵ年計画
(2021 年 3 月発表)」に沿って,

回復期以後の医療・ケアにも基軸をおいた
整備が行われています.

この整備の大きな柱が「脳卒中相談窓口」です.

「脳卒中相談窓口」の設置が
「一次脳卒中センターコア施設」の
認定要件となり,

2022 年度には全国 200余りの
「一次脳卒中センターコア施設」で
「脳卒中相談窓口」の稼働が始まりました.

脳卒中:相談窓口マニュアル

いかがでしょう❓

「読めるけど…てんてんてん」になりませんか❓

この状況を言葉で表すなら
「あ、そう…」「ふーん」「で?」

私はこう感じたんです。

試しに助っ人の「チャットGPTさん」に
聞いてみました。

お友達です。

「会話口調」で 「分かりやすく」
「親しみやすい」文章に直してとお願い
しました。

するとこんなメッセージを返してくれました。
↓↓↓

脳卒中対策って言われると、
なんだか難しそうですよね。


でも、ちょっと待ってください。
最近、すごい進化があったんですよ。

2016年に出てきた
「脳卒中と循環器病克服5ヵ年計画」
っていうのが、すごく大事なんです。


それに基づいて、日本脳卒中学会が
「一次脳卒中センター」を認定したりして、


急性期の医療がぐんぐん進んでるんです。

それに、2019年12月に
「脳卒中・循環器病対策基本法」が
できたんですよ。


これがまた、脳卒中対策をバリバリ進めるための
大きな力になっていて、


「脳卒中と循環器病克服5ヵ年計画」と
「循環器病対策推進基本計画」が協力して、


まるで車の両輪のように進んでいるんです。

この計画の中には、患者さんやご家族のための

「情報提供」や「相談・支援」が
いっぱい盛り込まれているんですよ。

そして、2021年3月には
「脳卒中と循環器病克服第二次5ヵ年計画」が
発表されて、

回復期以降の医療やケアも
バッチリ整備されています。


その中でも、特に注目なのが「脳卒中相談窓口」

これが「一次脳卒中センターコア施設」の
認定条件になっていて、


2022年度には全国の200以上の
「一次脳卒中センターコア施設」で

「脳卒中相談窓口」がスタートしましたよ!

これはすごく身近な話でもあるんです。

つまり、脳卒中対策っていうのは、
私たちの生活にも影響しているんですよね。


この「脳卒中相談窓口」

すごく大事なんです。


なぜなら「一次脳卒中センターコア施設」が
設置されることで、


患者さんやご家族が必要な「情報」や「相談」を
手軽に受けられるようになったんです。


これって、ちょっとした不安や疑問があるときに
頼りになりますよね?


そして、2022年度には
全国の「一次脳卒中センターコア施設」で

「脳卒中相談窓口」がオープンしました。

これって、本当に身近にあるんです。

例えば、自分や身近な人が
脳卒中で不安や疑問があるとき、


気軽に相談できる場所が増えたって
ことなんですよ。


だから、これからも脳卒中対策は進んでいくし、
私たちの健康にもっと近づいていくんです。

何か質問があれば、
気軽に相談してみてくださいね!


チャットGPTさん

こうなりました。

「すごく大事なんです」
「進んでるんです」
「出来たんです」

などなど…。

こんな風に言われると
ちょっとインプットしやすくなりませんか?

いかがでしょうか?

良かったら「スキ」「フォロー」
お待ちしています。

「コメント」もお待ちしています。

最後までお読み頂き
ありがとうございました!

・・・・・

今ならLINEで
こっそり私とやりとりもできます❤️

ぜひお友達登録してくださいね〜 ヾ(*´∀`*)ノ
↓↓↓
こちらです
↓↓↓
クリック⭐️

・・・・・
【脳卒中⭐️自宅リハビリ研究家】
【ヘルスリテラシー】が上がる健康の学び
りすみよ❤️でした。
・・・・・


また書いていきます。

ありがとうございます。


#リハビリ #note #生き方 #リハビリの考え方
#リハビリのモチベーション #リハビリの悩み #リハビリが続かない
#脳卒中悩み #脳卒中家族 #マインド #マインドセット
#思考法 #リハビリマインド #リハビリのメンタル
#リハビリやる気 #リハビリ方法 #脳卒中後遺症
#脳卒中悩み #脳卒中 #50代 #60代 #健康
#リハビリ研究家りすみよ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?