![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125487335/rectangle_large_type_2_7619e7f086b7c103fc56c1b4ad332c77.jpeg?width=1200)
入院中に…これから起こる未来の【脳卒中】問題を見た
脳出血から復活した
【脳卒中】自己治癒力★リハビリ研究家
りすみよです。
このnoteでは、自分の体験を元に
●どういう経緯や思いがあって
今に至っているのか
●回復していったのかを中心に
お伝えしていきます。
どこまで回復出来るのか…と言う
不安のある方が
回復できる⤴️
回復する❤️
と確信を持てるような
noteを綴っていきたいと思っています。
今日のテーマは
入院中に…これから起こる
未来の【脳卒中】問題を見た
です。
入院中にリハビリの先生と
雑談していました。
私が入院していた病院が増設していると…。
今でもかなり大きい病院です。
まさにドラマの【白い巨塔】のイメージ。
「財前教授の総回診です」
「ズラ〜」←部下勢揃いみたいな。
![](https://assets.st-note.com/img/1703414033203-WI4bGJf9R5.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1703414200732-hl1N2ERMjz.jpg)
(画像は2枚ともお借りしました)
あんなドラマみたいな
ヘビーで濃厚な日常って
この病院でも
しれーっとあるんだろうな…
なんて想像して遊んでいました。
この辺で白い巨塔の話は置いときます。
時を戻そう。
![](https://assets.st-note.com/img/1703414704761-8T45ytLJbB.jpg?width=1200)
新たな白い巨塔が出来る
病院の増設のお話へ。
今ある病院と【同規模】の病院を
建設しているとのことでした。
「え、そうなの⁉️」
「この規模⁉️」
「まじで⁉️」
「すごー」
そっかぁ。
そうだよね〜。
何十年後も見越して建設しないと
借金返せないよね〜。
ひえぇ…。
頭が下がります。
勇気ある〜。
ありがとうございます。
私たちは建設費の心配は
しなくて良いとして。
重要なのはこっち。
↓↓↓
その病院がいずれは
「満床を目指せるであろう」と言うくらい
患者さんが増えると言うことです。
✅大病院を建ててくれて
診てもらえる人、
入院できる人が増えるのは
ありがたい話なんです。
✅でも病気にはならない方がいいし
入院も、したい人なんていないはずです。
ここで考える事を
終わりにするのではなく。
そう言うことも
今は一旦横におくとして。
患者数が倍増と見越して建設中?
実際問題、患者数が増えると。
↓↓↓
こっちを考えたいのです。
国の●●機構?みたいなところは
俗に言う水面下で
もう分かっているんでしょう。
そう言う未来が来ると。
私はそう思います。
コロナ全盛期にもありましたよね?
コロナ全盛期に
医療のひっ迫問題も
やいのやいの言われてたのは
記憶に新しいと思います。
コロナ関連で行くと、最近では
【ワクチン接種からの脳出血】の話題も
目にされたことありませんか?
コロナは想定外だったでしょうが…
そう言う未来が来るのが
見越せているから
いずれ、
今の病院の規模では回らなくなる。
病床が足りなくなる。
だ
か
ら
増設していると見ました。
複雑な心境
たまたま私は
脳出血の経験があるから
脳出血に関して熱く語ります。
おそらくですが
他の病気に関しても
同じように懸念している人は
多いはずです。
さて、あなたはこの未来を
どう捉えますか?
![](https://assets.st-note.com/img/1703416755926-OqB35w1dgC.jpg)
良かったら「スキ」「フォロー」
お待ちしています。
「コメント」もお待ちしています。
最後までお読みいただき
ありがとうございました!
また書いていきます。
今ならLINEで
こっそり私とやりとりもできます❤️
ぜひお友達登録してくださいね〜 ヾ(*´∀`*)ノ
↓↓↓
こちらです
↓↓↓
クリック⭐️
・・・・・
【脳卒中⭐️自宅リハビリ研究家】
【ヘルスリテラシー】が上がる健康の学び
りすみよ❤️でした。
・・・・・
また書いていきます。
ありがとうございます。
#リハビリ #note #生き方 #リハビリの考え方
#リハビリのモチベーション #リハビリの悩み #リハビリが続かない
#脳卒中悩み #脳卒中家族 #マインド #マインドセット
#思考法 #リハビリマインド #リハビリのメンタル
#リハビリやる気 #リハビリ方法 #脳卒中後遺症
#脳卒中悩み #脳卒中 #50代 #60代 #健康
#リハビリ研究家りすみよ