![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73354586/rectangle_large_type_2_88057ddd72bc6c65daaea96f6a5009ab.jpeg?width=1200)
ブレそうな時、どうするか
ブレそうな時、どうする?!
ヤッホーブルーイングというビール会社。
実はもともとは星のリゾートが
持っていた会社で。
当時の社長も星野さん。
地ビールブームに乗って、1990年代の当時
売り上げは爆上げ!
ーーやがて、ブームは去り
その後はなんと、赤字に…。
他の地ビール会社は、
「商品展開の拡大」という戦略を出す。
要は、いろいろな味のビールを
新たに出すということ。
そんな時、どうする?
同業者に倣えば、同じ戦略でいくのもアリ。
部下からも、取引先からもそうしろと
同じことを言われる。
…。
![](https://assets.st-note.com/img/1646107357684-JGDpc2OX2j.jpg?width=1200)
星野さんは違った。
「このまま1つのビールしか売らない」
という戦略だった。
???
それ、いままでとやっている事
変わらないじゃん。
そう感じるはず。
星野社長は、とあるマーケ本を読んで
確信があった。
「商品ラインを増やすことは、
ある状況下においては
長期的に見ると無残な結果になる」と。
ーーーー。
!?
結果としては別の戦略をとり、
売上は回復していく。
けどさ。
僕は
ただ、星野社長はスゴい。
星野社長だから出来たんだ、では
終わらせたくなくて。
戦略に対して、味方がほとんどいない中で
どうして意見を貫けるのか。
これ、僕は疑問に感じるのだ。
なんでだろ。
そして星野社長が正しかったことが
証明されたんだけど。
最後は
『自分を信じることが出来るかどうか』
ということだろうか。
それとも、
『確信が強いものが勝つ』
ということだろうか。
みんな、どう感じる?