【イタリア発!母ちゃんの日記〜チャレンジからの発見編】一週間、毎日noteを更新できた3つの理由、という話
こんにちは!
突然、毎日noteチャレンジ!を始めてちょうど一週間の母ちゃんです。
正直なところ、「ヤバイぞっ!早く投稿しないと日付けが変わっちゃうぞっ!」
とヒヤヒヤした日もありました。
そんな中、どうして毎日更新できたんだっけ?と今日考えていたことを書いてみたいと思います。
< その1 >
自由に楽しく書くことに決めたから
テーマや文章構成をしっかり整えてから投稿しようとすると何日もかかってしまったり、途中で挫折しそうでした。
型にとらわれず、まずは「文章を書くことを楽しもう!」という気持ちを優先させたくて自由に書けばいいんだよ、と決めました。
まとまりがない事もあるとは思ますが、あたたかく見守っていただけるとうれしいです。
< その2 >
すきま時間の活用がうまくいったから
私の場合、文章を書きたいけれど普段の生活ではパソコンに向かう時間がほっとんどありません。
でも、スマホなら手元にある!
そこでひらめいた事をnoteアプリの下書きに直接どんどん書き込んでみることにしました。
日中に書き込み→下書き保存を繰り返し、夜になって少し時間ができた時に一気にまとめて仕上げる作戦です!
すきま時間、あなどれません。
夜までになんだかんだと下書きがたまっているではありませんか?!
一日中、「何を書こうかな♪どんな風にまとめよっかな♪」と考えているので、楽しい時間が増えました。
< その3 >
見出し画像をイラストから写真に変えてみたから
当初、見出し画像はイラストを自分で描いていました。
本文を書き終えたタイミングでiPad proを開き、その時の気持ちをささっと描く。
同じテーマで自分がどんな文章を書き、絵を描くのかを試したかったから。
楽しかったですよ!
でも、これは少々時間がかかってしまいます。
そこで自分が撮った写真をさっと貼り付けることにしました。
心が動いた時にパシャリと撮っている日常の風景です。
イタリアの景色、みなさんに楽しんでいただけたらうれしいです!
最後に
クリエイティブな活動が大好きなので、文章以外の表現にもチャレンジしたいなと思っていますが、まずは毎日noteを続けることがしばらくの目標です。
noteというプラットフォームとの出会いがわくわくする未来に向かうきっかけになったことは確かです。
それでは、この辺で。
本日もお付き合いいただきありがとうございました!