
ママの口が悪いと子供はどうなる?!
どうも、こんばんは🌙
アラサー卒業間近で起業したガンガン系オンライン秘書の高野りさです。
最近、私と息子のバトルをどうせ誰も見ないだろうとリールにしてアップしたら、全然知らない方々からコメントをいただくという事態になりました😂
(私の言葉遣いに思うことがあったのだろう。爆)
わざわざ有難い話です😭
てことで今日のテーマは
【ママの口が悪いと子供はどうなる!?】です!
◼︎まずはじめに
どんなコメントが来たかと言うと
総じて、私の口が悪いので(www)
子供も口が悪くなりますよ!
というアドバイスのようなコメントをいただいたんです😂
(お騒がせしとりますww)
もう、おっしゃる通りすぎて!笑
口悪いんです!私!😂😂😂
次男との戦いは本音ダダ漏れなので
尚更口悪いと思う🤣🤣🤣
ただ私は子供が上品に喋ろうが
口が悪くなろうが
そこあまり気にしてないなーと思った🤔
(いや、上品に喋るに越した事はないと思いますがね!)
(気にしろよ。と思ってコメントくださった方すみませんww)
本当にコメント下さった方は凄く自分の考えを持っていて、なるほど!そういう価値観を持って子育てされてるんだろうなと感じたので、何が正しくて、何が間違えとかではないです🙇♀️
◼︎私の軸
ただ私の価値観を少しお話させていただくと、私は口調より大事な事があると思ってます✊
どういう事かというと
上品に喋るか、口が悪いか
これは表面的なことに過ぎない
私は人前で上品にしゃべって
本音を隠すとか、陰で悪口言うくらいなら
本人目の前にして口悪くても本音で喋る方が良いやん!表面上の上品さより、正直に本音で話せる強さや誠実さのがずっと大事やん!
と思っていて🤔!
多少口が悪くても、
(←私は多少じゃないかもだけどww笑)
本心で向き合う!
そうやって人間関係を築いていく!
本音でぶつかって信頼関係を築く!
これを大事にしてて
私はこれを親子間でやっている感覚🤔
その中で本人が"これは嫌だな"と思うことは嫌だと感じたと言ってくるし
私もそれはごめんね。ただこう思っていてこういう言い方しちゃったんだ。と言うので
私が口悪いからといって
子供も口悪くなるかは分からない🤔
長男がとっても柔らかい、おだやかな口調で喋るのもそういうこと🥹
だから次男の口が悪くなるかどうか
それは正直分からないというのが答えです!笑
私にはコントロール出来ないとこだとも思う😭
そして子供も子供で
自分で気付きながら修正していくと思う😂
これ言ったらお友達と喧嘩になったとか
家族間ならここまで本音でぶつかって良いんだ
けど誰にでもそれやったらまずいんだ
みたいな?😂
◼︎上部より中身!
大切なのはどんな言葉を選ぶかより、
まずはその気持ちの部分!!!
言葉自体に善悪がないことってある。
それがどんな文脈でどんな気持ちで使われたか
どんな意味で使われたかが重要だったりしない?
私は親や先生、上司や先輩から
"お前"と言われても何も思ったことはないんだよね🤔
逆に"お前"という言葉は使わないけど
心の中で人を見下していたり
陰で悪口を言うような人には
"は?"と思う。笑
上部より中身!内面!内容!本心!
この辺が大事!
だから私は息子に"お前"という言葉を
使ってほしくない!とは思わない🤔
仕事も同じですね🥹
表面的な丁寧さやマナーより向き合う姿勢や誠意ある対応をされた方が私は嬉しいし響く🥹❤️🔥
私がお仕事を依頼する時も、経験の有無やスキルや知識より、その人の人柄やパッションを見てお声を掛けているのもそういうこと🥹!
◼︎中身はどう磨く?!
その中身ってどう磨かれていくかといったら
人間関係の中でしか育たなくて🥹
その最初って家族で、家族間が1番、本音と本音のぶつかり合いじゃないですか?😂😂😂
ここで本音でぶつからない場合
他人と本音でぶつかることってあるんだろうか🤔
家族と本音でぶつかるからこそ
自分の本音に気付くことってないだろうか🤔
家族の中で"自分"を出すから、外での人間関係の中でも"自分"を出せるようになるし、
人と向き合う力が育つんだろうなと親になって改めて思いますぅー😭
本当に子供と向き合う中で人として成長させてもらっている私😭😭😭
子供も子供で、家族間の人間関係の中で中身って磨かれるんです🙄👍❤️🔥
◼︎育児に正解はないって本当!
まあ、結局のところ育児に正解はないので
これが大事!と親が思うことを
軸にしていけば良いだけなのです😁❤️🔥
大事にしている価値観ってそれぞれ違って
価値観に正解も不正解もないから☺️
私がそう思えたきっかけは
軸セッションというものでね🙄!
育児に自信ない、、
誰かにこんな事を言われて落ち込む
これで良いのか不安、、
そんな風に思ってる人がいたら
軸セッションオススメなんだけど🙄🔥
まず軸セッションが何かというと
育児に限らず
"あなたが大切にしている価値観"
が分かるんですよ!🙄✨
私はフリーランスになる前、
「お仕事どうしようかなー」と悩んでいた時に
軸セッションというものがあると知って受けました🙄✨
それがなかったら
私は結構ブレブレだったかもしれない🙄
でも軸セッションについて話すと長くなるので、また別の記事で詳しくお話させてください👋
ではまた明日☺️🌱