見出し画像

自己紹介します(*^^*)

初めまして!
愛媛県でフリーランス管理栄養士を
しているRIRIKOと申します(* 'ᵕ' )

好きなことは、おしゃべり、珈琲、
筋トレ、ゴルフ(ど初心者)、
スノボ、植物、お菓子作りなどなどで、
現在小学校と年長の年子の兄妹を
育児中のママです!!(^^♪

さて、私が管理栄養士になったきっかけは
食べるのが大大大好きなこと♪

そしてもう1つは
思春期の頃の酷いニキビ肌です。

どんな薬を使っても治らなくて、
点々と皮膚科を変えていた時に
ある皮膚科で出会った先生に
「薬ではなくて、食事で治そう。」
と言われたことに感動しました。

「え?薬じゃない方法があるんだ!!」

・・・と、<食>という根本的な方法に
新しい希望が湧いた事を覚えています。
そこから食べることと体の繋がりを
とても考えるようになりました。

大学の卒業研究では
ベジファーストの先駆者である
今井佐恵子教授のもとで
食べる順番と血糖値の変動の関係
について研究。

卒業後、臨床栄養に興味があった私は
病院に就職し、次に
管理栄養士として市役所勤務をしました。

市役所でのお仕事は
赤ちゃんから高齢者の方まで
幅広い年齢の方との食事の相談や
調理実習を含む栄養講座の講師をしたり
栄養についてのコラム執筆や、
ケーブルテレビで配信する
動画の撮影を行ったり…

本当に色々な貴重な経験を
積ませて頂きました!

そして結婚、出産を機にフリーランスとして
新たに活動を始めました。
今は主に、特定保健指導と、
セミナー講師として活動しています。

そして特定保健指導を生業にする中で、
沢山の方の食や健康の悩みをお聞きして、
心と食事が相互に密接に関わっている事、
行動を続ける事の難しさとサポートの力、
食の悩みの多さ
を感じてきました。
実は過去の自分の実体験でも、
心と体のつながりは痛感しています。


そこで、
栄養面のサポートだけでなく
心も大切にする栄養サポートをして
心と身体も幸せに、そして
効率良く、結果につながりやすいサポートで
それを必要としている人を助けたい!!
そんな思いで、オンライン食事相談の
サポートを始めるに至りました。

食べることを大事にすることは
体と心を大事にすること
なんです。
食べることは、愛そのものだと
思っています。

心が乱れていたり余裕がない時は
食が乱れることが多い。
皆さんもそんな経験ありませんか?

一人で食について悩んでいる
または体重管理がうまくいかない
そんな方は是非一度ご相談くださいね。

食で皆が幸せになれますように!

以上自己紹介でした。
読んでいただきありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集