
【街の心理士】対人援助における“支援の質”を本気で考える(その1)
【街の心理士】対人援助における“支援の質”を本気で考える(その1)【雑記】
「サイコロジー・メンタルヘルス&日々のあれこれ」
日頃お手伝いに出かけている社会福祉法人(精神障がいの方の就労・生活支援に携わる)で、年度末の総括に向けた職員会議において、「支援の質」についてのディスカッションをしました。如何せん私は、月に何度も伺わないサポートスタッフに過ぎないので、その後日常業務の中で更に言葉が交わされ理解が深まり共有されていくその場には、残念ながら立ち会えません。その代り(といっては何ですが)、私自身がひとり考えたこと・気づいたことなどを、数回にわたりこの場に書き残しておくことにします。直感的かつ雑駁な私見ではありますが、よろしければお付き合いくださいませ。
ここから先は
1,181字
/
1画像
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?