
【横浜中華街】悟空茶荘にて本格中国茶と人形劇を堪能
ぽっかりと休みが取れたので、中華街へランチに行きました。
いつも行くのは、関帝廟前にある京華楼。
刀削麺の安定の美味しさに舌鼓。
ランチタイムだと880円という手軽さも嬉しいです。

その後、本日の目的地
悟空茶荘へ。

一階はショップ、2階が喫茶店になっています。
趣のある入り口を入り、階段を登るとそこは、
懐かしい雰囲気、かつ中国のおしゃれな空間。
時間が早かったせいか、待たずに入れました。
私は普洱茶が大好きなのでそちらを。
一緒に行った娘は、烏龍茶系のものを。

まず茶葉の香りを楽しみます。

娘のお茶は、洗茶といって、一度小さな急須に茶葉を入れた状態で、お湯を通します。
お茶を淹れる器にヒョイっと逆立ちさせて、お湯を切ります。

左側の細長い器は
香りを楽しむためのもの。
日本の茶道のように、水入れも用意
さらにテーブルの上には、電気で沸かすポットが備え付けられています。
鶴首のように細い口からお湯を注ぎ、お茶を楽しみます。
熟成された普洱茶は、ほんとに美味で
久々だったせいもあり幸せな気分に。
すると店内で、京劇の音楽が鳴り始め、人形劇が始まりました。

にぎやかなのにどこか哀愁のある音楽と、楽しい語り。
そしてテンポよく、飽きさせない人形劇。






北京で京劇を学び、日本で劇団を立ち上げたという方が演じていらっしゃいました。
終わってから、少しお話しができ、これまた良い経験に。

思いがけず、お茶だけではなくこのような芸能も拝見できて、とてもとても幸せな時間を過ごせました。
忙しかった毎日と全くかけ離れた時間を過ごすことは、リフレッシュになりましたし、
京劇好きな娘は、感動していました。
お店の方によると、他の曜日は中国琵琶や
二胡なども開催されているとのこと。
お休みの日があまりない私はなかなか行けないのですが、また見たいなぁ。
みなさんどうされているのかはわかりませんでしたが、お礼もお出しできる壺があり、もちろん控えめではありますが、少しだけ。
帰りに一階のお店で茶葉を色々選ぶのもこれまた楽しかったです。
幸せな時間を過ごせました。
中華街にお出かけの折には是非!