![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119245151/rectangle_large_type_2_70452ec222f3edfad77174837db40dfb.png?width=1200)
Photo by
omusubi414
密着型のハガキを上手に開けられたためしがない
最近のダイレクトメールに多い、三つ折り密着型のハガキ、大切な内容は中に書いてあるタイプの、よく来ますよね。
で、ここから開ける、と三角になっているところから意気揚々と開けると、だいたい
こっちじゃない!
となりませんか?
私は、なります。なんでや!
で、だいたい、こっちか…と呟きながら
反対側を開けると、ようやくないように辿り着く。
最初に開けた方は、時には何も書いてない、一面ドットの印刷だったりして、それをひいた時のプチがっかり感。
「ぬれていると開けにくい場合があります」
って書いてあることもあるけれど、
いやそもそも、必要な方ひらけてないから、ワタシ。って誰にともなくツッコミ。
これって私だけかなぁ。
誰かに聞いたこともないけどね。