見出し画像

いじわるなコメントをしてくる人は放っておけ、を心に留める #20

一度書いたnoteが全然面白くなかったので、どうにか別の”感じたこと”を絞り出し、足掻いてみた。
元の原稿もせっかく書いたので、このあとに残してある。


今日最後のシンポジウムで、「この研究、意味があるんですか?と少し前に言われて、今日発表するかどうかも迷って、ここに立っているのですが」と前置きする登壇者の方がいた。

私も少し前、「ワクワクする人生って、キラキラしすぎてサングラスが必要だなって思って。私はいまあまり幸せではないですけど、ワクワクする人生を歩みたいとは思わないです。」「この研究を発表することで、ワクワクしない人生=よくない人生 という価値観を生んでしまうんじゃないですか?」(意訳だと思う、でも、私の記憶ではこれくらいのコメントをもらった)と言われたことがある。

そのとき、とても落ち込み、傷つき、この研究の意義を再考しかけた。

でも、指導教員の先生が「そういうことを言う人もいる。気にするな。そういうときは、"この研究は、ワクワクする人生を強制するものではなく、そう生きたいと思う人に届くように思って取り組んでいる"と言えばいい」と言ってくれた。本当に救われた。

今日、その言葉を態々このプレゼンテーションの場で言った登壇者の方の気持ちが、もしかしたら本人が思う以上に私の心にも深く刺さって、

その方は、アロマセラピーを用いた研究をしていて、そのシンポジウム全体が"スピリチュアルぽいと言われる内容を、どう真っ当に研究とするか"というような要素を含んでいたのだが、、、

登壇者のなかには、直接的な言葉で研究を否定され、最もひどいコメントのなかには"(緩和ケアというけれど)苦痛を感じることも必要なのではないか、というコメントもあり…"と、信じられないことも共有された。

たまたま、今日のそのシンポジウムの司会の方が"せっかくなので、来ていただいた全員の方に一言ずついただけたらなと思います"と言って、全席を回ったので…

「質問ではなく、ただのコメントなのですが」と前置きした上で、「ひねくれたことを言う人のことは放っておいていいと思います。。

私はいま、ワクワクする人生の育て方というテーマで研究しているのですが、研究テーマ(の表現)ゆえに風が当たりが強いこともあり〜…(中略)先ほど、"苦痛を感じることも必要だと思う、というコメントを得て、自信を失いかけている"とおっしゃっていましたけど、そういうひねくれた人の意見で、この研究を必要としている人にこの研究が届かなくなることは、本当に良くないと思うので、ぜひどうか頑張っていただきたいと思いました」というようなことをコメントした。

ひねくれてる人へ。
あなたにも、いろいろなバックグラウンドがあると思います。でもそれは、誰かを非難する真っ当な理由にはならない。

自分が"よい"と思うことを信じて、しかし柔軟に、研究を続けていきたい、そうしよう、そうせねば、と思う経験だった。


ボツ記事🏀
『緊張しているわけでもないのに手が震える』

日本質的心理学会の二日目を終えて、やっと気持ちが落ち着いた。明日は何も予定を入れていない。
今日、シンポジウムの移動で階段を降りる時、転けるかと思うような膝の震え…というか、脚に力が入らない感じがあった。

今朝も、今日こそ本当に休んじまおうかと思ったが、朝一発でやっぱり出たほうがいいに決まっている、というシンポジウムがあったので、コーヒーを淹れて、元気をチャージしてから会場に向かった。
やっぱり参加してよかった。

昨日発表した研究データに早速手を入れて、「完成」や「完遂」が存在しない研究テーマではあるけれど、もうそろそろ及第点に乗るアウトプットに辿り着ける兆しを感じている

--
今日から急に寒くなった。玄関を出て身震いしたので、電車の時間が迫っていたが、”これは強行突破すると風邪を引くな・・・”と、急いで裏起毛の上着を取って、家を出た。
プチ衣替えをしておいてよかった。
先日米国に行くときのパッキングで、少しだけ衣類を入れ替えていたことが功を奏したのである。

今学会最後のシンポジウムでは、缶コーヒーを持つ手と、カップケーキを支える手が、プルプルと震えて、恥ずかしくて飲むことと食べることをやめた(また震えの話かい)。
ちょっとこわくなってきた。寒いのもある気がするが、7時間以上寝ないとダメな体質なのに、質の高い睡眠時間をここ10日ほど取ることができていないのだから無理もない!

寝る子は育つ、のタイプなので7時間は睡眠を取らねばならないのである。


・・・おわり


〜余談〜
ヘッダーは、さっきまで楽しく一緒に過ごしていた後輩たち。いい夜だったな。
おやすみ!成城学園前(駅)!

最後まで読んでくださって、本当に、ありがとうございます。…お布施欄を設けさせていただきます。。。(T . T)何卒、応援いただけますと幸いです❕

ここから先は

0字

¥ 100

主に、書籍の購入代、研究関連の交通費に使用します。 サポート代から本の購入費を捻出できた場合、必ずその感想を投稿します。その他、noteで得られた費用は、使用用途を明記して、noteの更新に紐づけるつもりです。地道に、でも楽しみながら取り組んでいきます。応援よろしくお願いします!