音声メモの利用価値
えーっと、実はいつも記事をインスタ投稿する時にタイピングで文章を打っていましたが、今はテクノロジーが発達して音声で文章が打てるので外にいる時や手が話せない時は音声で文章を入れています。
タイピングは割と早い方だと自信はありましたが音声を使ったら普通に音声も早かったです💦
今考えてるのは、1人の時はできるけど周りに人がいる、他人がいる場合もぼそぼそ話して入力してもいいかもな、と考えています笑
だって、独り言のように話すのでまぁ変人ですよね笑
でも、羞恥心を捨てる良い訓練になるかなと思います笑
あ、羞恥心についてまた投稿します。
これも考え方変えると面白いですよ。
ともあれ人生は有限です。
ときには効率化も大事です。
ただ、これは自分主体で見たときです。
他人主体で考えた時は、まず相手を優先することを忘れないことです。
また、他のメリットとしては音声で文章を作るので正確に発音しないと入力されません。
したがって、発音が上手くなります。
これは人と話すとき、直接的、または間接的に伝えるときにはっきりと伝わりやすいです。
もちろん、話すスピードも大事なので機械の精度に合わせて話していけば話すスピードも合わせられて、感覚が掴み、自然に話し方も聞こえやすいスピードで話すことができるようになると思います。
ちなみに英語を学びたい人、話した人は音声機能は使うべきです。
あとSiriやアレクサとかもそうですね。
言語を英語に変えて音声にすれば発音が正しいと文章も正しくタイプされるはずです。
これは、英語を学ぶための今の時代の便利な機能です。
使わない理由は無いですよね。
これはコミュニケーションで相手に伝えるときに非常に大事なところではあるので改善する事は大きなメリットです。
てか今、音声を使って伝えているのでめっちゃ早く入力してきてます。
もちろん完璧じゃないので、たまに間違えてるところがあります。
そこは手動で直しましょう!
今のテクノロジーであればほとんどの音声が拾われるのでミスはあまりないです。
めちゃ優秀です!!
ぜひ皆さんも便利なので使ってみてください!
何でも試して有効なものは使うべき、そして一石十鳥を狙っていきましょう!!
You can do anything at some point if you keep believing in yourself!!
You can do whatever you want!!
便利やなぁ。
では。
ドンキバ!!