些細な一言に…。
最近は義娘とも義母ともうまくやっていると思っていたのですが…。
最近、また義娘の一言に引っかかってしまった私。
良かれと思ってやっていた事だったけど、実は迷惑だったのか…と思ってしまいました。
義娘は最近ご飯を食べた後、動画を見てエクササイズをしています。
続いてるな~と感心しつつ、ほほえましく見ていました。
しかし、動画で「痩せる秘訣は運動と食事制限」とよくいろいろな人が言っている荷を聞いて、義娘が一言。
「私が痩せないのは毎日たくさんご飯食べさせられているからだ」
これには私は少し凹んでしまいました。
私が作る3食で、痩せないにしても太らない食事バランスではあると思うんだけど…。
だって、ほぼほぼ野菜中心メニューだし、甘いものが食べたいと言うのでカロリーと糖質を控えたケーキを作ったりしてるし、体重が一気に増加するのは考え難い…。
実際妊婦で体重管理が必須な私でさえも、増減はあるものの一気に太ってはいない。
しかも、最近2キロやせたとは言ってなかったっけ??
心の中でいろいろとツッコミを入れてしまいました。
さらに、「ケーキなんて出されたら食べてしまうし」鍋にしたときは「あったら食べたくなるし」
これに関しては、私は心の中でよく思うのですが…。
自己管理の問題なのでは…と。
鍋って体も温まるし、野菜たっぷりで太りにくくバランスよく栄養もとれると思うんだけどな。
何だかいろいろと考えているうちに、毎朝早く起きて義娘に朝ごはんとお弁当を作ることが嫌になりかけてきました。
しかも、お腹が張って辛い><
でも、夫としては私が朝ごはんとお弁当を作ることで、経済的に浮くから助かるようです。
「文句言うなら自分で作れば」と、一言言ってしまいそうな自分を一生懸命抑えています…。
そんなことを言いながらも、今日もさつまいものケーキと鶏肉のトマト煮を作りました^^;
でも、食事管理を徹底するなら自分で自分のご飯を作ることが近道だと思っています。
自己管理がやっぱり重要になってくると思っていて、私も母親が作るご飯は多すぎると思ったことから自分のお弁当やご飯を自分で作るようになり、気がついたら食事が当番制になっており、それをきっかけで料理をするようになったような気がします…。
でも、義娘は一人暮らしをしたいとは言うものの、料理はさっぱりらしく、したいとも思わないと言っていたな…^^;