
【フルリノベ#22】施主支給したらコスト削減になった
築35年の空き家をフルリノベーションしました。
↓ ↓ ↓Before・After

工務店にお願いした、約3000万円のフルリノベです。
実際のリノベの内容を書いています。

これまでの内容は、過去の記事をみてください♪

今回は、施主支給についてです。
工務店を通して仕入れるより、自分で用意した方が価格が抑えられ、減額ができます。
我が家が施主支給したものについて書いていきます。
施主支給したもの
以下のものを施主支給しました。
照明
郵便ポスト
ペーパーホルダー(1階2階)
タオルハンガー(1階2階)
アイアンバー
カーテンレール
実際の写真がこちら
↓ ↓ ↓












購入方法
購入は、ほぼ楽天でネット購入しました。
大量に買うものがあったので、少しでもお得に購入したいですよね。
ちょうど時期的に、もうすぐで楽天スーパーセールが始まるのでは?というタイミングでした(12月)。
それまでに、購入したいものは目星をつけ準備をしておき、スーパーセールが始まったら一気に購入しました。
そのため、お買い物マラソンでは、上限の7000ポイントゲットできました。
そのポイントを使って、引っ越しに当たっての必需品などを購入しました。
実際に自分で見て買うことができませんが、楽天を使うとお得に買い物ができ良かったです。
施主支給の合計金額は32万円
施主支給の金額は¥319,120円でした。
詳細です。
↓ ↓ ↓
-------------------------------------------
照明:¥161,040
郵便ポスト:¥13,500
ペーパーホルダー(1階2階):¥6,960
タオルハンガー(1階2階):¥4,960
アイアンバーカーテンレール:¥49,600
カーテンレール:¥83,060
-------------------------------------------
照明は、今までアパートで使用していたシーリングライトをそのまま使うようにしたり、使用予定のない子ども部屋にはまだ付けない、などで初期の金額を抑えました。
リビングなどは高くても良い照明を、その他の部屋は安価なものを採用しました。
そのため、一番値段の高い照明は3万円でしたが、一番安い照明は3000円でした。
メリハリですね!!
アイアンバーは、2本付けました。
我が家は共働きで毎日部屋干しなので、たくさん干せるように!
大きさは、縦50㎝×横200㎝を採用しました。
実際に使用してみて、アイアンバー2本はとても良かったです。
1本だと足りなかったな、と感じました。
まとめ
施主支給することによって、価格を最小限に抑えることができました。
購入量が多くなるので、ポイントをゲットできるよう工夫することをおすすめします。
しかし、ネットで買うと、失敗することもあるので注意です。
我が家も、購入した照明が、思ったより大きい、などがありました。

読んでいただきありがとうございます。
我が家の良いところ、良くないところ、誰かの参考になれば嬉しいです♪