見出し画像

自分次第で変えられる

明けましておめでとうございます🎍
今年もよろしくお願いいたします。

昨年から始めて先日12ヶ月連続投稿のバッジを頂きました🎶

今年もマイペースに投稿を続けていこうと思います。

皆さんはどんなお正月をお過ごしですか?私は新年早々パソコンと格闘していました💦・・・というのも昨年末Windowsメールが使えなくなるというニュースを耳にして

「あれ?親のパソコンのメールソフトって何だっけ?」
・・・と思って確認したところ、終了するWindowsメールではなくOutlook2013だったのですが、それも2023年にサポート終了しているから変えなきゃいけないことに気がつき、機械音痴一家の中で唯一まだパソコンについて理解している方の自分がやることになり、そんなに使わないのに後継の有料のOutlookにするのもどうなんだって話になり、どの無料のメールソフトにするか調べるところから始まり、インポートできたと思ったら文字化けしたり、アカウント設定しようとしたら親がメールのパスワードを覚えていないわ・・・で悪戦苦闘しながらどうにかThunderbirdに移行が成功しました。
でも、まだ以前つぶやいた地獄のWindows11へのデータお引っ越し作業が残っている・・・嫌だ~😱まだまだパソコン使えるから完全にMicrosoft側の都合で振り回されている気が・・・いっそのことOSを他のにするか・・・でもそんな力量私には無い😅

そんな慣れないことをした疲れに加えてお正月で暇だからか母親が父親の愚痴ばかりをこぼしてきて・・・明日から仕事なのに段々モヤモヤした気持ちになってしまい、

「これではいけない!」
・・・と思い、親と距離を置いて私室に籠もり、

こちらで紹介されていたotoさんの著書『わたしをご機嫌にする休日』を読みました。読みやすかったので同じ著者のKindle Unlimited対象の他の2冊も勢いに乗って一気読みしました。

似たテーマの著書で共通している内容が多かったですが、読んでて前向きになれ、良い気分転換になりました。特に『少しずつ自分を変える「ジブン改革」のススメ』の後書きにある

自分を諦めることなく、どんな自分も「私である」と受け入れ、日々、新しい自分との出会いを楽しみながら生きていく。

『少しずつ自分を変える「ジブン改革」のススメ』

・・・という言葉は私にとって今年というよりも人生の目標だと思いました。

この3冊の本を読んで、
自分自身の気持ちを大切にすること
どんな人生を送るかは自分次第であること

に改めて気づかされました。著者の運営している『ホリデーノート』というサイトも今度覗いてみようと思います。

以前の私だったら、本を読んで気分転換しようとせずにモヤモヤしたままでいたような気がする・・・行動を変えることを自分で決められたってことは進歩だな~😊✌️


すてきな本に出会うきっかけをくれた内藤みか先生に感謝です🌟


今日はこの辺で。
最後まで読んでいただき、有難うございました。
 



いいなと思ったら応援しよう!

Rinka@ありのままの自分になりたい
読んでいただき有難うございます。よろしければ「スキ」「コメント」「フォロー」をお願いします。サポートしてくださったら泣いて喜びます!