朝のレシピ
1日のスタートを最高の気分で迎えることは、その日の充実度と 他の生命と共に宇宙のリズムを生きていることを実感させてくれる。
朝一番にうがいや舌磨き、時々鼻うがい、そしてお白湯をいただいて浄化作業をし、すっきりとした感覚で 静かに座り内側の観察を始める。
今自分が何を優先したいのか、またはそれほど優先しなくてもいいもの、自分の声ではなくてただ外側に影響を受けていて自分の感覚だと勘違いしていたもの。朝の内観時間を続けていくうちに、その日1日の中での取捨選択もなんだかスムーズになったものだと感じています。
食べるものの選択も同じように。
朝日が登る直前の瞬間は、森の生き物も大地も空も、みんなで大きな深呼吸をする。
今日も朝が始まったよーー!と、みんなで奏でる音や氣のシャワーから、その日最初のお食事をいただく。
そしてその後に、子どもたちが起きてきて、その日のお弁当に炊いたご飯をおむすびにして食べたり、季節のフルーツがある時はフルーツの日もある。
朝一番には消化が良くて活力を高めてくれるものを!
消化器や頭も少し疲れてるなあと感じる時は、おミキをいただく。
冒頭の写真はドラゴンフルーツのミキ。マゼンタピンクはいつだって大好きなカラー。
みなさまは朝をどのように過ごしていますか?
いいなと思ったら応援しよう!
お心遣いのエネルギーが循環されますように✨🙏