平日夜は週3回以上の自炊
だいたい平日定時退勤で働く生活なのだけれど、
もともとズボラなんで、毎日自炊は厳しい。
朝は低血糖にならない程度に軽く食べていて、
昼はお弁当を買うか、社食かパンかコンビニ。
そんなわたしが心がけているのは、
せめて夕ご飯の自炊回数をあげること。
今年から平日夜は週3回以上自炊したいと思い、
なんとなく自分の中で目標をかかげてきた。
今年も残り2ヵ月だが、振り返ると案外。
その目標が達成できている割合が多いと思う。
なんなら、週3回をこえることもある。
美味しいパスタ作ったお前。って歌詞があるけれど
美味しいパスタも作れるようになったし、
なんなら美味しいサラダやきんぴらも作れている。
コンビニ飯はどうしても添加物多めが気になる。
昼は仕方ないとして、夜のコンビニご飯は避ける。
もちろん、たまには息抜きの外食もオッケー。
自炊率をあげる運動を自分の中で初めてみて
思ったことがいくつかある。
自分のためにつくるご飯もおいしい。
パスタは作るたびに成長する。
調味料選びは抜かりないほどいい。
つくおきは翌日の自分に対しての優しさ。
昔は誰かと食べる料理や、誰かのために作るご飯はやりがいがある。自分のために作るご飯ってなんだか寂しいなんていう気持ちがあった。
徐々にスキルがあがる(成功体験増える)たびに、ちょっとずつ自己肯定感があがることに気づく。
仕事でもないのに、自分のために家でもがんばってつくるなんてと言い訳ばかりしていた自分が懐かしい。わたしの趣味は料理とまでは言い難いけれど、
そこそこ美味しいパスタ作れる自信はあるよ。
何事も習慣化させるまでがしんどいけれど、習慣化させられたなら、わたしの勝ちな気がしている。