
日記~思いがけない連絡からの気づき~
おもいがけない人から連絡から気づいたこと
突然のお手紙
以前に名刺交換をしたことがあった人。
突然にお手紙をいただき、驚いたし、
仮に「定型文だとしても」嬉しかった。
定型文にしては、あまり頂いたことのない定型文だったから。
気づき
お手紙をもらったことはもちろんだけど、
私自身はどこか分析すようとする自分がいることに気づいた。
ちょうど今週に流し見た
ビジネス系のコンサルの人のお話でこういうのがあった
「ビジネスの0→1の段階の時。リスクのない行動はどんどんすること!100回以上はやる。だってリスクは少ないし、お金もそんなにかからない。
それをやっているうちに、必ずどこかから自分なりの道が見えてくる、
そしたらその行動を繰り返す」
自分のビジネスに「覚悟を決めるんだ」という言葉
どこか、自分の仕事でありながら客観的にみたり
ふわふわしていると感じる時もある。
そうかあ、「覚悟を決める」しっくりきた。
学び
ここで、お手紙の話に戻る
お手紙を送ることは、ほぼリスクゼロ。
そしてちょっぴり自分のPRをしていれば、
広告活動にもなる。
フリーランスのお仕事受注の「誰から仕事を受注したか」
ランキング1位に「知り合い、知り合いの紹介」というのを見かけたことがあって、そうなんだなと思ったが
どうも私は
交流会の場などに行くのが苦手で、避けてきたこともある、、
が2025年は足を運んでみようかと思った。
学ぶの語源
学ぶことの語源には
まねる→まねぶ→まなぶ
という一説もある。
面白いと思った行動は真似していこうと思ったのである。
感謝
相手はどうってことない宣伝だったかもしれないが、
気づきを与えてもらった。
ありがとう。
自分の行動を見直すきっかけとなる。
今日はこの辺で。