マガジンのカバー画像

【定期購読】アラフィフ保育士が見ている景色

アラフィフで保育士になった私が、日々の保育の中で感じたこと・考えたこと、自身の子育てを振り返って考えたこと、を書くマガジンです。子どもに関わる話が主ですが、その他私が興味のある話…
子育て・保育に関心がある方、今の幼児たちが園で過ごすリアルな様子を知りたい方へ。ワンコイン(500…
¥500 / 月
運営しているクリエイター

#幼稚園

「0歳からの保育施設利用は子どもの発達に好影響 - “3歳児神話”に提言」「幼児期の…

前回の続きです。 前回のnoteで紹介した、2の記事 で引用されている研究について調べてみま…

300
りんこ
2か月前
3

<シェア記事>字を覚えるよりも先にできるようになっておきたいこと

この記事は2021年の物ですが、アメリカ在住の保育士さんが紹介していて、私も良いなと思ったの…

りんこ
5か月前
6

子どもの周りの素材のはなし

今日はあまり考えずに、日頃保育園勤めをしていて、思うことを少し話してみる。 ここでも何度…

150
りんこ
7か月前
5

<シェア記事>幼稚園で幼稚園教諭が一斉退職

先日、保育園での保育士一斉退職が増えている記事をシェアしましたが、幼稚園でも同様のことが…

りんこ
10か月前
5

私が子の園を決めるときに大事にしたこと…園選び①

ここのところ、「保育園見学」のワードがエックスのトレンドに上がっています。見学の際に「園…

300
りんこ
1年前
5

アラフィフ保育士、砂場で考える

私は子どもと砂場で遊ぶのが好きです。 砂場で子どもと一緒に穴を掘ったり、山をつくったり、…

100
りんこ
2年前
6

折り紙で広がる世界5~大人も子ども(異年齢も)も、一緒に楽しめる題材

勝手に折り紙シリーズ、第5回目です。 前回までの記事はこちらで読めます。 折り紙遊びで子どもと一緒に〇〇をつくるおもしろさ

¥300

身動きが取れなくなる園児たち

私はずっと「日本で自分の意見を持つこと」で苦労してきました。今もまだ苦労していて、たぶん…

300
りんこ
2年前
7

折り紙で広がる世界4~幼児の折り紙遊びにちょうど良い題材

折り紙の世界は広くて深いです。 ※過去の折り紙関係の記事はこちらから読むことができます。 …

300
りんこ
2年前
4

折り紙で広がる世界3~真似して覚える

前回までのはなし

300
りんこ
2年前
2

長期休み後の子どもたち

年末、大きな発表会があり、大人も子どもも余裕のない毎日を送っていました。 そんな様子は、…

100
りんこ
2年前
4

折り紙で広がる世界2~折り紙が楽しい子・楽しくない子

今日は以前書いた折り紙の記事の続きです。 前回の記事はこちら 預かり保育はこんなところ

300
りんこ
2年前
5

発表会後の子どもたち

あけましておめでとうございます。 皆さんお正月休みも終わり、日常が戻っているころだと思い…

300
りんこ
2年前
4

私なんで保育士になったんだっけ?

アラフィフ保育士、職場の環境に悩み迷走中につき、年末に初心にかえろうとしています… 保育の仕事に資格は必須じゃない そもそもこの仕事、保育士の資格がなくてもできます。 現に私は今資格のない方数名と一緒に働いています。特に仕事内容も変わりありません。資格の有無で明確に仕事内容が変わる施設ももちろんあるでしょうが、これまで私が働いてきた施設では、どこもその境界線は曖昧でした。もっと言えば、パートと正規職員の仕事内容の線引きも曖昧でした。(でも、給与に関しては明確な線引きがあ