見出し画像

【読書メモ】アクセンチュア 消費財・サービスグループ著・上原優編著『外資系コンサルのリサーチ技法(第2版) 』16

読んだ本

読書マインドマップ

『外資系コンサルのリサーチ技法(第2版) 』目次マインドマップ

読書メモ

第2章 10のリサーチ技法①『情報をさがす編』

  • 記事検索

    • テクニック:尖ったキーワードや固有名詞を"芋づる式"に見つける

      • 「代替ワードを探す×組み合わせる」が有効

      • "見慣れない"キーワードを見つけることが、深い情報を得られるかどうかの分かれ目

      • 一般的にキーワードなどからは一般的な事実しか出てこない
        "芋づる式のキーワード検索術"(特徴的なキーワードを抜き出し、手がかりにして真相に迫っていく)が求められる

    • テクニック:時系列で事象を追う

      • KSFをリサーチする場面

        • IRから情報を取ると、成長の山が何段階かあること、ある時期から急激に成長していることがわかった
          →しかし、理由がわからない

        • 記事検索し、該当企業に関連する複数の記事とIRの財務データを組み合わせる

      • インタビュー記事を一通り把握し、定量データに記事検索で得られるさまざまなファクトを組み合わせる
        →より示唆のあるリサーチアウトプットが作成できる

    • "フェイクニュース"に気をつける

      • Web上の情報の信頼性を判定するときに心がけるべき4つのポイント

        • 発信元のを確認する
          →名の知れた実績のある大手メディアや公的機関の名前を関しているメディア

        • 出典を確認する
          →引用記事は誤って引用しているケースもある(出典元の確認)

        • 記事内の意見と事実を峻別する
          →バイアスに注意しながら"事実"の部分を押さえる
          →"意見"の部分は、情報収集の一観点・仮説構築の一アイデアを与えられたものとして捉え、別の情報のソースと比較・参照しながら活用を見極める

        • 同一の情報について複数のメディアの記述を比較する

感想

一般的なキーワードは抽象度の高いキーワードで、特徴的なキーワードは個別具体的なキーワードです。キーワードが具体的になればなるほど、より調べているものの特徴を示す情報やデータが得られるのだと思います。

変化を見たいときは一定の時間幅の定量データを見ます。急に上昇したり下降したりするところで何かが起こっていたことになります。それを調べるのに、雑誌記事や新聞記事が有効だということになります。

Web記事を判断する4つのポイントはその通りです。が、加えて、「統計学」「エビデンスピラミッド」「社会調査」について学んでおくと、Webで公開されているアンケート調査や医学情報などは、ある程度、信憑性のレベルを判断できます。



この記事が参加している募集

最後まで読んでくださった方ありがとうございます。よろしければサポートいただけますと幸いです。本を買い、noteを書き続け、読書文化の輪を広げるために使います。