【読書メモ】永井孝尚『世界の起業家が学んでいるMBA経営理論の必読書50冊を1冊にまとめてみた』32
読んだ本
読書マインドマップ
読書メモ
第3章 人材
32 NO RULES 世界一「自由」な会社、NETFLIX(リード・ヘイスティングス / エリン・メイヤー)
人数が減って能力総量は減ったが、一人当たりの能力(能力)は高まる
高い能力密度が成長の原動力
能力密度を高めるには「解雇」も辞さない
→キーパーテスト:マネージャーに課された仕組み
→「部下が退職すると言ってきたら、慰留するか退職を受け入れるか」の問いを考えなければならない
→(退職を受け入れる場合)上司はその部下を解雇して新しい人材を探さなければならない
→部下は突然クビになる可能性がある率直にフィードバックする仕組み
→相手に直接面と向かって言えることしか、口にしない
→足の引っ張り合いや駆け引きが減って、スピード感がアップし、能力密度は高まるフィードバックのガイドライン
与える側
相手を助けようとする気持ちで
行動変化を促す:提案する
受ける側
感謝する:言いにくいことを言ってくれたことに対して感謝する
取捨選択:フィードバックを受け入れるかは、受けた側本人次第
上司の承認ルールを撤廃
→予算1億円の販促キャンペーンでも、担当者が自分で判断・サインし、発注する(上司の承認は不要)
→上司は、部下の全領収書を確認できる
→この方法は一つのミスが大惨事を招く業界には不向きだが、創造やイノベーションが成功のカギとなる業界には向く
いいなと思ったら応援しよう!
最後まで読んでくださった方ありがとうございます。よろしければサポートいただけますと幸いです。本を買い、noteを書き続け、読書文化の輪を広げるために使います。