見出し画像

【読書メモ】アクセンチュア 消費財・サービスグループ著・上原優編著『外資系コンサルのリサーチ技法(第2版) 』22

読んだ本

読書マインドマップ


『外資系コンサルのリサーチ技法(第2版) 』目次マインドマップ

読書メモ

第2章 10のリサーチ技法①『情報をさがす編』

  • 民間調査レポート活用

    • ステップ①:まず「社内で探す」

      • とりあえず社内で使えそうなレポートを探してみる
        →過去に何らかの調査がされていたことがある
        →使えるレポートの購入経験がある

      • ステップ②:目的に応じて「調査会社にあたる」

        • まず大手の調査会社からレポートの有無を確認する

          • 必要なレポートにあたる確率が高い

          • データの信憑性・信頼性が高い

      • ステップ③:有料レポートは「費用対効果の見極め」が肝要

        • 使えるレポートは有料のものがほとんど
          →限られた情報で「このレポートが買うに値するか?」「金額に見合った内容か?」を見極めるのも重要なポイント

        • レポートの概要情報をもとに、以下のことを確認する

          • 調査対象テーマや地域のスコープ(範囲)・メッシュ(粒度)

          • 時間軸:過去実績期間、将来予測期間

          • 作成時期:レポート作成のタイミング、レポート作成後の環境変化

          • 元データの入手可否:電子データの入手可否とデータ形式

感想

情報収集というとまず社外を考えがちですが、社内にあるケースもあるのですね。意外と盲点かもしれません。

公的な統計データと同様、調査レポートもなかなかそのものズバリがないと思います。

図書館で、先行研究の手伝いをしていても、論文やレポートで書きたいことをそのままテーマにした先行研究は、ないことのほうが多いです。そのときは、既存の情報を組み合わせたり、自分で調査を行ったりして、情報を作り出します。

論文だと、抄録(論文の内容をまとめたもの、アブストラクト、サマリー)をもとに文献を探しますが、調査レポートも概要情報で必要なレポートを購入するようです。

矢野経済研究所、帝国データバンク、東京商工リサーチなどのレポートは図書館にある可能性があるので、そちらで複写してしまっても問題ないかと思います。そのほかにも、MienaMpacなどのデータベースもあるので、そちらも活用するとよいのではないかと思います。


いいなと思ったら応援しよう!

Tomoko Nakasaki(中崎 倫子)
最後まで読んでくださった方ありがとうございます。よろしければサポートいただけますと幸いです。本を買い、noteを書き続け、読書文化の輪を広げるために使います。

この記事が参加している募集