見出し画像

【読書メモ】妹尾輝男『世界は悪ガキを求めている』02

読んだ本

読書マインドマップ

『世界は悪ガキを求めている』目次マインドマップ

読書メモ

序章 悪ガキが「のさばる」時代に備えよ

  • 「悪ガキ」が突然あなたのボスになる日

    • 世界が求めるリーダー像は「悪ガキ」タイプに変わっている

    • 今後は「悪ガキ」的なリーダーの下で働くことが余儀なくされる

  • 激変の時代こそ「悪ガキ」が必要とされる

    • いま世界は未曾有の変化の時代に突入
      →これまでの常識すべてに疑いの目を向けなければならない

  • 激変の乗りこなす者が「すべて総取り」する

    • 企業の存亡を分けるもの

      • 大きな変化に対して予兆を感じ準備できたか

      • みずからその変化を導けたか

    • これかのリーダーは、この離れ業をこなすことが求められる

    • 「誰も立ち上がらるものがいない、なら立ち上がる」というマインドが必要

感想

「悪ガキ的リーダー」が求められているのは、規範やルールそのものが、著しいスピードで変化してしまうからなのだと思います。規範やルールに従うものではなく、自分が規範やルールを作っていくタイプなのだと思います。

「悪ガキ的リーダー」は、リーダー的な「スキル」を持っている人なのではなく、リーター的な「センス」を持っている人なのだと思います。直感の鋭さと徹底した合理性を併せ持っていて、自分の感覚・思考を最大限に信用している感じがします。

パッと思いつく「悪ガキ的リーダー」のイメージは、チェーザレ・ボルジアとピョートル大帝です。何を考えているのか周りにはわからないけれど、あとになってその行動について考えてみると、その合理性がわかる、という感じです。

いいなと思ったら応援しよう!

Tomoko Nakasaki(中崎 倫子)
最後まで読んでくださった方ありがとうございます。よろしければサポートいただけますと幸いです。本を買い、noteを書き続け、読書文化の輪を広げるために使います。

この記事が参加している募集