
【読書メモ】妹尾輝男『世界は悪ガキを求めている』04
読んだ本
読書マインドマップ

読書メモ
序章 悪ガキが「のさばる」時代に備えよ
旧来のタイプは「悪ガキ」フォローに回ると力を発揮
女性の「悪ガキ的リーダー」は決して少なくない
→「ホンネトーク」でチームを引っ張っていくリーダーは、組織のとって貴重な存在「悪ガキ」的要素を持っていない人はどうするのか?
悪ガキ的リーダーのフォローに回ることを考える
→組織に余裕と安定感が生まれるただし、悪ガキ的リーダーの思考・性格特性だけはよく理解しておく必要がある
悪ガキ的リーダーを特徴づける9つの条件
28/184-29/184を参照(Kindle版)
「悪ガキ」に特徴的なマインドセットを深く理解することは、厳しい環境のなかを生きるための最強の武器となる
感想
「旧来のタイプは「悪ガキ」のフォローに回る」と簡単に言っていますが、おそらく、フォローに回るのは大変なことだと思います。(何人か心当たりはあります)
「悪ガキ的リーダーの思考・性格特性だけはよく理解しておく必要がある」も簡単に言っていますが、「悪ガキ的リーダー」はいちいち言語化してくれないと思いますし、一見すると感覚で動いているのかを思うくらい思考が速く、考えていることは常に変化するので、思考や性格特性をとらえるのは、なかなか大変だと思います。
こういうことができる人は、よい右腕になれると思います。おそらく、こういう人は、「悪ガキ」的な要素を部分的にもっているのではないでしょうか。
いいなと思ったら応援しよう!
