見出し画像

【読書メモ】妹尾輝男『世界は悪ガキを求めている』44

読んだ本

読書マインドマップ

『世界は悪ガキを求めている』目次マインドマップ

読書メモ

第8章 流されるな、哲学を持て

  • 「かわいげ」を備えてこそ、人はついてくる

    • リクルートの江副浩正氏

      • 社員が500人を超えるまで、社員全員の顔と名前、家族構成までをすべてを覚えていた

    • ダイエーの中内功氏

      • 部下とのカラオケで「青葉城恋唄」を披露する一面もあった

    • 「悪ガキ的リーダー」は、外部には敵も多いが、心強い味方もいた

感想

「かわいげ」というのを定義するのもなかなか難しいと思いますが、ときおり見せる「人間味」と定義すると少しはわかりやすくなるかもしれません。

その「人間性」とは「余白」なのかもしれません。「悪ガキ的リーダー」は、考えることが革新的で理解がついてこられないことも多々あると思いますが、あるとき見せる「人間味」にほっとする、ということがあると思います。

「人がついてくるのは〇〇が優れているからだ」と考えるのは早計だと思います。むしろ、放っておけない何かがあるからこそ、人はついてくるのかもしれません。

優れた戦略なら生成AIが考えてくれそうな気もしますが、果たして、AIについていきたくなるのかというと、そうでもないのが人間なのではないかと思います。

いいなと思ったら応援しよう!

Tomoko Nakasaki(中崎 倫子)
最後まで読んでくださった方ありがとうございます。よろしければサポートいただけますと幸いです。本を買い、noteを書き続け、読書文化の輪を広げるために使います。

この記事が参加している募集