![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63256812/rectangle_large_type_2_7e6549d525a86f6f975a2218bec9b683.jpg?width=1200)
裏切りの価値
裏切ってくれてありがとう
裏切ってくれてありがとう
10月11日(月)の動画で、神田昌典さんはこのように行っています。私も人の裏切りについて聞くこともあります。そこから推察するに、こう言えるまで、神田さんの胸の裡にもさまざまな葛藤があったと思います。
重いものを持っていってくれて
人の裏切りも含めて逆境にどう対処するかが、その人の教養であり、人となりだと考えます。裏切りは裏切られた人にとって、試練であり、糧となります。
成功者の告白
『成功者の告白』では、自分の右腕に裏切られたことが書かれています。裏切り者に憤るのではなく、組織で裏切りが発生するメカニズムを分析しているのが、この本のすごいところです。裏切り、家庭崩壊の危機、成功者と言われる人たちの別の側面、成長の裏にある生々しい影の部分をこの本は教えてくれます。
ちなみに、『成功者の告白』は、NewsPicks アカデミアのMOOC(動画)、斎藤祐馬「実践:ゼロから始めるスタートアップ」でも、紹介されていました。斎藤さんは以下のような話をし、『成功者の告白』を紹介しています。
お金が入ってきたとき、肩書があってスキルのある人を雇いたがる病にかかる。スキル的に優秀だけれども、会社のミッション・ビジョンに共感していない人は、組織の批判者となり、会社内の集団辞職を引き起こす
いいなと思ったら応援しよう!
![Tomoko Nakasaki(中崎 倫子)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124372892/profile_faee130f9ab2e0097ad1dd991a2807dc.jpg?width=600&crop=1:1,smart)