![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38793238/rectangle_large_type_2_30a1d34c66168ea587c6dbfe5a4b6384.jpg?width=1200)
128.願望の取り扱い方。
先日、Instagramで見た投稿にビビッときました!
「見てみたい( ゚Д゚)!!!」
「ここに行きたい( ゚Д゚)!!!」
それはもう、近年稀にみる強烈な願望でした (笑)
***
強烈な願望は、叶えるチャンスが必ずくる!
チャンスは突然やってきます(∩´∀`)∩♪
Instagramであの投稿を見た日から数日が経っていました。
願望が沸いたことも忘れていたのに、トントンと猪苗代に遊びに行ける状況が揃い、本日ひとりで、片道、車で1時間、ポーンと行ってまいりました(笑)
道路ひとつ挟んで猪苗代湖があるという、まさにレイクサイドホテル♪
みなとやさんの正面玄関からの景色です(∩´∀`)∩
お目当てはこちらです♪▽▽
壁絵画家・岩切章悟さんの作品です。
「ウォールアートフェスティバルふくしま」というイベントへの参加をきっかけにみなとやさんから依頼をうけたそうです。
事前にこのYahoo!ニュースを見て「なるほど!」と。
その程度でしたが(笑)行ってビックリです。
ヘッダーにも使いました。この方の目に、射抜かれました。
言葉で表現しようとすると、うまくいかないのですが、、刺さったのです!(あー!語彙力がなくて悔しい!w)
岩切章悟さんのHPをご覧いただくとわかるのですが、岩切さんの作品には、世界を旅するなかで、シャーマニズムに触れた経験が反映されている、とのことなんです。
私は特定の宗教には属していませんが、霊的なものの考えが好きです。だから刺さったのだと思います!!←この語彙力のなさ(笑)
岩切さんが、どんな人生経験を経て、なにを感じて、このような作品を生み出すに至ったのか興味があります。
それらを踏まえたうえで
「すごいなぁ…」
もはや、感嘆しかありません(笑)
今はまだ、あっさい「すごいなぁ」だと、自分でも自覚しています。
しかし、いいことだと思うのです。
私のなにかが反応しているということですから。
それは憧れであり、願望だと感じます。
望むことに許可をする
私は、先日紹介させていただいた
杉山さんのように、自分の病(偏り)のことをもっと言語化できるようになりたいです。
私は、もりみきおさんのように、自分の直感を信じて行動(挑戦)してみたいです。
そして、岩切さんのように、これだけの大作を作り上げる強い思いと実行力が欲しいです。
知ったようなことを言って、その人たちのなにを知ってるっていうんだっていう話かもしれません。しかし、自分が「こうなりたい」と思っているとことを引き出してもらった。
そう思うとどうでしょう?
誰かや何かを見て「すごいなぁ」と感じた次の瞬間、「どーせ、私には無理」「できない」と否定に入る癖はありませんか?
「見てみたい( ゚Д゚)!!!」
「ここに行きたい( ゚Д゚)!!!」
例えば、その願望が沸いた日に、即決して行動に移すことは、ハードルが高いと言えます。
なので、今できることは、沸いた願望を否定しないことだと思うのです。
「どーせ私には無理。」
「出来ない。」
「考えるだけ無駄。」
「めんどくさい。」
これらを封印するということです(笑)
そのまま、素直に
「すごいなぁ」
「やってみたいなぁ」
「行ってみたいなぁ」
・
・
・
「どうしたら出来るかなぁ?」
「今なら出来るかもしれない!」
「やってみよう!」
「納得できるところまで、やってみよう!!」
最高(∩´∀`)∩☆
次回開催は11月22日です♪
毎月第3日曜日はお休みです(^_^)