ASDADHDマダムの断捨離~苦手な事~
おはようございます。ASDADHDマダムです。
いずれは『断捨離~○○編~』とか書いてみたいものです。けれども概念とか大まかなものから順を追ってしまうのでまだ番号になってしまいます。きちんと名前を書かないとごちゃごちゃになるので書き直しました。
これも片づけのコツです。汗
自分が捨てているものそれは、
自炊
多分10年以上続いていると思います。
まな板 包丁 使っていません。
冷蔵庫を使っていない時期もありました。今は使っています。
いま住んでいるところはコンロがないので買い足しもしていないです。
食に関する家電は冷蔵庫と単機能電子レンジのみです。
自炊に当たるのかなぁというものは
ガスコンロがあったときはカット野菜とウインナーと鍋つゆ入れて鍋みたいなものを作ったり、
ボールにお水を入れて電子レンジでチンしてマーボー春雨を作ったり、
くらいでしょうか。
ASD/ADHDあるあるかと思いますが、お水に触るのが苦行なんですよね。
そして私は料理がとても苦手です。
曖昧なことが多く細かいことや手数も多いから。
洗い物のことを考えると料理する人の気が知れないとまで思ってしまいます。
(食洗器などをお持ちなのでしょうか。)
自炊をしないからと言って不健康な食生活を送っている訳ではないです。
最近よく食べているのは
千切りキャベツ+納豆+純リンゴ酢
(腸活に良いそうですよ。)
そう、主食がキャベツです。
週に2~3はお惣菜を買ったりお弁当を買ったりもしています。
冷凍チャーハンも好きです。
健康診断の結果では「悪玉コレステロールが”低い”」という悪く見える判定が付いてしまいます。
お医者様に見て頂いたところ
「これは悪くないですよ。機械が判定しているので数値の範囲から外れるとそういう結果が出ちゃうんですよ」
と健康体であるお墨付きを頂きました。もちろん肥満とは無関係です。
メンタルはさておき身体は健康。
腸を整えるとメンタルが良くなるとかも言われていますね。
私の場合は自炊ですが、ASD/ADHDでお困りごとを抱えているかたは常識にとらわれずに苦手な事を手放すことに挑戦してみてはいかがでしょうか。
お掃除でしたら撒くだけで済む洗剤にするとか。
小さなことから始められそうなことを考えてみましょう。
ひとり頭の中でぐるぐると考えてしまうASD/ADHDの特性を生かす時です。