
学びたいけど決めきれない…を解決!選ぶ基準は、〇〇!!
こんにちは〜!
りこです(^^)
今回は選ぶ基準について書いていきます!
みなさんは商品を買うとき、サービスを受けるとき、何を基準に選びますか?
タイトルの〇〇の答えでもありますが、私が選ぶ基準、それは…
「人」です!!!
今って飲食店にしてもどこ行っても美味しいですよね。例えば高級寿司店に行かなくても回転寿司で十分美味しいお寿司を食べられるし差別化するのが難しい。
じゃあなにで差別化するのかっていうと、「人」なんですよね。
私は昔、ある外資系の保険会社に勤めていました。その会社は米経雑誌「Forbes(フォーブス)」が発表した世界最高の保険会社の生命保険部門において日本から選出された15社の中で1位を取っており、アメリカに本社がある有名な会社です。
私の過去についてはこちら↙︎↙︎↙︎
ただ保険って多少の差はあれど扱っている商品ってどこの会社もぶっちゃけほとんど同じです。確かに会社によって「これはうちにしかないオプションです!」とかあったりはするんだけどそれくらい。そんな変わんないです。
保険って自分に万が一があった場合に、月々のたった数千円の支払いが数億円に変わって、残された家族の生活を守ってくれる本当に素晴らしいものだと思います。(中には貯金よりお金増えるからいいですよ〜って営業してる人もいるけど生命保険って本来そういうものではない!こういう営業してくる人ほんといやですね。)
だからこそ万が一があった場合に、その数億円とともに残された家族を任せられる信頼できる人から保険に入ることが大切だと思うんです。
保険だけではありません。
お子さんがいる方なら子どもを塾に通わす方も多いのではないでしょうか?
子どもが行きたい高校や大学へ行くためにせっかく通わせるのであれば、子どもが楽しく通えて信頼できる先生にお任せしたいですよね。
私も今夢に向かって頑張っていますが、誰に教わるかを決めるとき、「人」で決めました。
その人の発信を見て1週間で
「メンターになってほしいです!」
と連絡し、そして、それから1週間も経たないうちに自己投資しました(笑)
めちゃくちゃ早く決断しました。
なんかもう直感でしたね。
「この人だ!!!」
となりました(笑)
私は直感も大事だと思ってます!!!
どんな物を買うにせよ、どんなサービスを受けるにせよ、大切なのは
「誰から買うか、誰からサービスを受けるか」
です。
そこで私たちの満足度は大きく変わります。
今回は、
「人を基準に選ぶべし!」
というお話でした!
みなさん、だんだんひんやりしてきましたので風邪引かないようご自愛ください(*´-`)
それでは〜(^^)/
いいなと思ったら応援しよう!
