![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146741658/rectangle_large_type_2_27739043cff37943ad01edd2098db312.png?width=1200)
Photo by
momoro66
自宅保育が向いてない|育児日記
2023年9月に長女くんちゃんを出産。穏やかでちょっとおかしな夫ゴジくんとともに育児に奮闘する日々を綴ります。
2024/6/20 9m5d
今日も午前中からお散歩に行けた。しかも1時間半コース。今日は雲が出ていたおかげで昨日よりは涼しめだったので助かった。自分の意思で身体を動かし、午前を有効に使えたことで、自己肯定感がちょっとだけ上がる。むしろそのために散歩している節もある。自分の機嫌は自分で取るのだ。
それにしても、暇すぎる。自宅保育って何をすればいいのだろう。未だにわからない。くんちゃんはほっといても勝手に一人で遊んでくれるので、それに甘えてわたしは基本見守るだけ。狭い家にもかかわらず、飽きる様子もなくそのへんに散らかったものをいじくり回して楽しそうにしているし。それにお座りもつかまり立ちもかなり安定してきて、後ろに倒れる心配もほとんどない。なんとなく動きも読めてきた。まあ、油断は禁物なのだけど。
わたしはそんなくんちゃんを眺めつつNHKオンデマンドで朝ドラを観て、さらに頭の中では仕事(副業)について延々と考えている。ほんとうはパソコンを開きたいのをグッとこらえ、代わりにスマホを肌身離さず握りしめてはインターネットの波を彷徨う。果たして、わたしがしているのは育児なのか? 仕事なのか、遊びなのか、暇なのか。現時点で育休から脱する目処が立っていないことについては全く悲観も後悔もしていないし、むしろこれでよかったと心から思う。けれどやっぱり、自宅保育は向いてないなあ、と実感する日々なのである。
お読みいただきありがとうございます。フォロー&スキ、とっても励みになります、、!(スキはnoteアカウントがなくてもできますので、お気軽に♡)