ASD子育てのリアルな日常
まだお喋りはほんの少しな2歳11ヶ月息子と8ヶ月の娘を子育て中のリケジョママのページへお越しいただき、ありがとうございます😊
日曜日は「今週の日記」の日。今週を総括するなら「超多忙!」でした。
では、どうぞ。
11/19(日)
天使の囁きと悪魔の囁き
胃腸炎3日目。少し動けるようになったけど、万全ではない。私がダウンしてから、ほぼ全ての育児・家事を担っている夫も、そろそろ限界が近そう。
ということで、私は食べないけど夫と息子の分の昼食、夕食を作った。夫はありがとうとも言わない。「助けてくれて助かってる。ありがとう。」という天使の囁きと「胃腸炎の私にご飯を作らせて何も言わないのかテメェ」という悪魔がいる。
11/20(月)
健康って、素晴らしい。
胃腸炎4日目。夜までにはほぼ全快した。ほっ。
健康でいることの素晴らしさを実感。にしても、胃腸炎でダウンしていた後遺症?はすごい。旅行の準備、家の片付け、やらねばならないことが大量で、”急がなきゃ!急がなきゃ!”と思っているうちに、一日が終わった。
”忙しい”は”心を亡くす”と書く。心は亡くしたくない。
11/21(火)
なんでも自分でやりたいお年頃
娘の離乳食を用意していれば、ハサミ✂️を持ってきてうどんを切ってくれ、更には娘に「あーん」と食べさせようとしてくれる。
スーパーに行けば、カートを押してくれる。そして、私がそっと手を添えて誘導しようとすると嫌がる。「ひとりでできるもん!」と言わんばかり。
こっちは手を切らないか、人にぶつけないか、ヒヤヒヤだけど、この経験で成長するのかな。
11/22(水)
飛行機に乗りたくて頑張る息子
明日から飛行機で義実家へ帰省の予定。ということで、今日の私は全て「明日、飛行機乗りたい人〜🙋♀️じゃあ、◯◯してくださーい」で「歯磨きをしたくないマン」や「オムツを替えたくないマン」をやっつけた。効果は抜群だ。
11/23(木)
娘も息子も超優秀。ありがとう。
0歳2歳を連れて車で2時間、飛行機1時間、電車で1時間の旅。大人はちょびっとドキドキ。
と思いきや、飛行機でも電車でも2人とも一切グズらず、困ることがなかった。本当にありがとう。義理の両親に孫の顔を見せられてパパママは嬉しい。感謝感謝。
11/24(金)
教訓:対価を考えない方が楽しめる。
某テーマパークへ行って来た。想像以上の混み具合でアトラクションはほとんど乗れず。息子が一番楽しそうにしていたのは、どこにでもありそうな遊具だった。
そんな時、大人の頭には”入場料の割に・・・”という言葉が。一方、そんなこと一切考えない息子の楽しそうなこと。”見返りを求めないで、あるもので満足する”、ヨガの「知足」という教えを息子から教えてもらった一日。
11/25(土)
息子、結膜炎発症。
電車1時間半、飛行機1時間、車で2時間(しかも夫が体調不良を訴えたため、全部私が運転する・・。)の長旅を終えて、無事帰宅。と思いきや、息子39℃超えの発熱。目やにも出てて結膜炎っぽい。
胃腸炎の病み上がりで2泊3日の旅行。2歳にはハードスケジュールすぎたかな。ごめんね。早く良くなると良いけど。そして、明日は歯医者の予約をしているけど、きっとまた行けないね・・(キャンセル3度目。歯医者さんごめんなさい。)
リケジョママの1週間はこんな感じでした。
息子の胃腸炎、私の胃腸炎、病み上がりの家がカオス状態から必死で片付け&旅行の準備をして旅行へ、そこから息子の結膜炎・・・
私も疲労が・・・・・・
今週は、”体調を整える”を第一優先に過ごしたいと思います。
ここまで読んで頂いてありがとうございます。
どうぞよしなに。
🏅シールゲット表ダウンロードできます
我が家のおうち療育で大活躍中のシールゲット表、こちらからダウンロードできます☟
「項目を変えたい」「女の子のイラストで作ってほしい」などのご要望にお応えできるように、ココナラのページも作成しました。まだ発展途上のページで恐縮ですが、載せさせて頂きます。
🧩メンバー募集中です
「凸と凹の共同運営マガジン」のメンバーを募集しています!
「凸と凹の共同運営マガジン」とは、発達障がいに関わる人(当事者、子育て、支援)はどんな方でも参加できる発達障がいに特化した共同運営マガジンです。
発達障害の横のつながりを作り、
☑︎あ〜わかるわかる〜〜という共感
☑︎これってどうしたら良いの?という悩みの解決
にお役立て頂ければ、という想いで運営しています。
ご参加希望の方は、コメントにてお知らせください!参加お待ちしています。