見出し画像

嬉しいコメントありがとう!子育てと睡眠優先で挑戦するnote振り返り。

お喋り急成長中の3才息子と1才の娘を子育て中のリケジョママのページにお越しいただき、ありがとうございます😊


【和顔】で家族をハッピーに。
そのヒントを発信できたらと思っています。


土曜日は、8時間は寝たいロングスリーパーのリケジョママが、2歳差子育てと睡眠最優先で挑戦する「no+e毎日投稿」について、書かせていただきます。


本題に入る前に、とっても嬉しいコメントを頂いたので、先に感謝を。

>>こんなステキな記事を記してくださいまして、ありがとうございます。感謝します(*^_^*)

いや、これはnoter名利につきます。本当に本当に嬉しいコメントでした。ありがとうございました。このコメントを頂いた記事はこちらです▼

どんな表現が良いのか、悩んでいた記事。お伝えしたいことがお伝えできていたことが分かって、本当に嬉しいコメントでした。ありがとうございます。


ということで、本題に行ってみましょ〜〜!

▷今までのno+e振り返りはこちら


💓ご紹介、ありがとうございます

クロサキナオさん

せっかく書くなら読んでもらおう!
そんなシンプルな目的から、イベント定期的に行っております✨️

各記事に詰まる時もきっとあると思うので、こんな機会に気分転換記事などいかがでしょう。新たなクリエイターとの繋がりのきっかけに、ぜひぜひご活用くださいませ٩( 'ω' )و

運動会の記事で初参加。楽しく参加させて頂きました。感謝です💐

10月も企画やるのかな・・?きっと、そろそろ発表されるはず!要チェックです👀


共育LIBRARY りょーやんさん

🐺『一度だけ生まれる前の記憶を話してくれるという・・・
心が温かくなる不思議な話🪽』

胎内記憶の話をピックアップ頂きました!感謝です💐

毎週、このご紹介記事を出されているりょーやんさん。その最後に『宿題』があるのです。その『宿題』に取り組むのは私の密かな楽しみ。

きっと、今日の19:30にも更新されるはず?なので、皆さま要チェックです👀


(ときどきサウナエッセイを書く)しゅーぞーさん

○○障害は甘えではないという前編、後編シリーズで書きます!!!

※あくまでも私の個人的な主観によるものです。
論文や研究などのエビデンスは全くないです。

今日は甘えではなく能力である!ということを言います。

エッセイ「発達障害だけど」をピックアップ頂きました!感謝です💐

凸凹があっても、それでも前に進んでいきたい、精進したい、そんな気持ちです😌


💓フォローありがとうございます

最近フォローしてくださった方の中から、
良いなと思った記事をご紹介させて頂きます😌

◆KokiKobayashiさん

それは親としてまた人としての実存的な不安感と孤独感を伴うものであり、日本社会のメイン・ストリームから自分たち親子が外れてしまったという焦りと悲哀感をもたらすものです。

発達障害を持つ人とその親御さんが味わう「障害受容の苦しみ」というのは、社会から疎外されてしまうかのような不安感と孤独感を伴うものであり、その苦しみはおいそれと癒せるものではないのです。

「相手への感謝とリスペクト。」

それを、私も忘れずにいたいです。

フォロー、ありがとうございました💓


💓嬉しい反響に感謝

木曜日、投稿した直後から「高評価のおしらせ」がたくさん届きました。本当にありがとうございます💐

高評価を頂いた記事はこちらです ▼

少しでもあなたのことを勇気づけられていたら、こんなに嬉しいことはありません🌷お読み頂き、ありがとうございます。


✍️今週書いたこと

🥇ビュー数615


🥈ビュー数549


🥉ビュー数498

☝️この記事にはコングラボードも頂きました🏅ありがとうございます!

スキしてくださった方、コメント頂いた方、紹介いただいた方、マガジンに追加してくださった方・・

あなたのお陰でnoteを続けられます。

本当に本当にありがとうございました。


📔勝手にオススメnote

◆シャンティさん

自分の意志を持ちながら、 違う意見があることを認めること。
そして、自分にできないことは、お頼みすること。

どなたかの話に
人に頼れるようになってこそ、一人前
という一説があり、いたく心に響いた✨

環境と関わり方。
親も日々、精進。邁進。感謝です。


◆エルザスさん

「あれと一緒だッ!」

とばかりに図鑑を引っ張ってきて
数字のページを開きました。

私の指を掴み、「やって」のジェスチャー。

なにそれ、可愛すぎるし、すごすぎる。
娘と月齢が近いから、いつも応援しちゃう🥺

ということで、1週間の振り返りでした。

朝、こっそり起きると爆睡していたはずの息子が「ママいない、イヤ」と起き、夜は息子が寝てから起きると、30分もしないうちにギャン泣きします。

※1才娘は、どんな時も爆睡しております(笑)

もうね『朝活』とか『夜活』とか私は諦めました。息子と一緒にたっぷり寝ます。

ということで、『子育てと睡眠優先』は最高にうまくいっています🌟子どもが起きている間は、ほとんどnoteを触らない。子どもを優先する。

大事なことを見失わないように。
noteと向き合っていきたいと思います。

ということで、来週も素敵な一週間となりますように💐
どうぞよしなに。

(←リケジョママのサイトマップへ

【リケジョママのリンク集】
🌟子どもの幸せに繋がる学びはこちら
🐰娘の成長記録はこちら
🐭息子の成長記録はこちら
🧩発達障害限定!共同マガジンはこちら
✍️子育てエッセイ集はこちら
💼在宅ワーママを目指す方はこちら

🏢スポンサー企業様

👆タップで株式会社ととのえHPへ

いいなと思ったら応援しよう!

リケジョママ@和顔で家族をハッピーに
読んで頂き本当にありがとうございます! サポート頂けると飛んで喜びます。サポートは皆さまに還元できるよう、大切に使わせていただきます。ありがとうございます。