![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108376935/rectangle_large_type_2_2b4a1614655cc0947ce4c5c7a054da8b.png?width=1200)
3ヶ月娘から学ぶ「最初はできなくたって当たり前」
3ヶ月になった娘が最近、寝返りの練習を始めました。
足を大きくあげて横にごろん!!
そこから腹筋に力を入れてうーーーん.…!!
となんとか寝返りを打とうと試行錯誤。
2〜3回やったところで、私が動画を撮ろうとスマホを向けると、疲れたのかやってくれなくなる=動画は撮れないというところまでが1セットです。
寝返りするのは生後4〜5ヶ月ですから、後1ヶ月ちょっと、このなんとも微笑ましい練習を見れることでしょう。
2年前には同じように寝返りの練習をしていた2歳の息子は、当たり前ですが今では全く意識せずとも寝返りしまくってます。
寝相が悪すぎて、私の寝るところがなくなるほどゴロンゴロン!!
そう、本当に当たり前のことなのですが、何事も、出来なかった時があるんですよね。練習して出来るようになるのです。
そんな当たり前のことを忘れていた頃、新しい事をはじめても、少しやっては目が出ず「何やってもうまくいかないなぁ」と諦めていました。
はじめてやることなのだから、出来なくて当たり前です。
それを踏まえて新しいことに取り組むと挫折をせず、じっくりと取り組めるのかな、と思います。
今、出来そうで出来ないヨガのシルシャアサナ(ヘッドスタンド)も毎日やってればいつかできるさー、と地道に練習します。
娘よ、教えてくれてありがとう。
どうぞよしなに。
いいなと思ったら応援しよう!
![リケジョママ@和顔で家族をハッピーに](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108752079/profile_a6b0d54042108cc999edde98ab4d560c.png?width=600&crop=1:1,smart)